概要
腎梗塞とは、何らかの理由で腎臓の太い動脈が詰まる病気のことをいいます。 腎梗塞では突然発症する腹痛や背部痛、吐き気などが生じますが、これらを主要な症状とする病気は無数にあるため、区別が困難です。こうした急性発症とは別に、無症状で慢性に進行するものもあります。そのため、腎梗塞は診断が難しいといわれています。
原因
以下の理由により、腎動脈の血流が遮断もしくは減少することが原因としてあげられます。しかし、原因がはっきりしないことも多いといわれています。
症状
一般的には、以下の症状が現れます。
- 腹痛、側腹部痛
- 吐き気、嘔吐
- 血尿 など
検査・診断
腎梗塞が疑われるときには、以下の検査を実施して診断します。
治療
不整脈による血栓症が原因の場合は、抗凝固療法を行います。詰まった血栓の大きさや発症からの時期、症状によっては手術で血栓を取ることもあります。
そのほかの原因の場合には、その病気の根本的な治療をおこないます。
梗塞の範囲によっては急性腎不全や慢性腎不全などに進展する可能性もあります。
医師の方へ
腎梗塞の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「腎梗塞」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
朝起きると背中がものすごく痛い
2週間前くらいから、目が覚めるとみぞおちや背中にかけて痛い。初めはみぞおちから背中の辺りだけ痛かったが、ここ2,3日はみぞおちは痛みがなくなり、その代わり背中だけ痛むようになった。起き上がるのにも痛くて、すぐに起き上がれない。ただ、起き上がって時間の経過とともに背中の痛みは楽にはなる。日中、仕事中は痛みは気にならないが、寝てまた次の朝背中の痛みで目が覚める。 何科を受信すればいいのか?どのようなことが考えられるのか教えてほしいです。 宜しくお願いいたします。
腎臓機能について
人間ドックで、総コレステロール高、クレアチニン高、尿たんぱく、尿潜血 +、尿比重高、封入体含有細胞有との結果でした。 どれも微高ではありますが、要精密検査となりました。どのようなリスクがありますか。 また、精密検査は人間ドックを受けた病院(総合大病院)で受けたほうがいいのでしょうか。
胃と背中が痛い
83歳の母が朝食後から、胃と背中が痛いと言って、 昼食と夕食は食べずにずっと横になっています。眠れていない、痛みはズキズキというより、ぼわんとした感じで熱は36.6℃です。 今晩は様子を見て明日病院に行こうと思うのですが 、急を要する場合はあるでしょうか? また、このような症状で考えられる原因は何がありますか?
入院中なのですが
22/1/4から脳こうそくで入院中なのですが退院後何に気をつけて生活すればいいでしょうか。たばこも酒もやりません
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。