小児急性白血病の記事一覧
「小児急性白血病」を登録すると、新着の情報をお知らせします
関連の医療相談が10件あります
血小板数が低い事ついて
血小板数が基準値が17.0~36.5までの所、いつも15.7や13.5や多くても16.7です。採血しても血液が止まりにくく。少し数値が低いくらいなら、大丈夫なのでしょうか?何か他に病気があるのでしょうか?どうしたら、基準値まで戻す事ができますか?食事でしょうか?
AML数値が1100 WT-1数値が780
急性骨髄性白血病で5回目の入院中の父ですが、白血病細胞が残っている状態で80歳と高齢なので強い抗がん剤は投与できず弱い抗がん剤で治療しましたが、入院して3日目から熱が出て現在に至ります。 抗生物質を投与しても熱が下がらず、入院前に骨髄検査したら正常な細胞も壊れてた。と言われました。 白血球の数値も今までは上がっていたのに下がったままの状態です。 先生曰く、このままでは感染症のリスクが高いって言うことを言っておきますとの事でした。 ぽっくり行く場合もあると… そして、延命治療はしません。 このまま持ちこたえても治療は出来ないのてやっても弱い治療になりますと! その場合もどれだけ持ちこたえるか本人次第だと… やはりこの状態は危ないって事で覚悟しておいた方がいいのですよね…
4日間続く40度の高熱
今週の水曜日から高熱が続いてて、近くの病院で診察を受け扁桃腺の腫れや炎症、熱を鎮める薬をもらったのですが、飲んだ後は熱が下がるのですが、そのあとまた高熱がぶり返して今4日目になりました。喉の痛みや咳、鼻水といった症状はなく、頭痛と首のリンパが左右腫れています。薬を飲めば熱が下がりますがまた熱が出てきた時がしんどいです。高熱というワードを出すとどこの病院も診断してくれません、どうしたら良いでしょうか?
白血球の上がりが悪い(全ての血球)
現在地固め2回目です。抗がん剤治療終わってまもなく1ヶ月経ちます。白血球増やす注射3週間やりある程度上がったのですが、3日もしないうちに又下がってしまい、赤血球、血小板も上がりが悪いです。今回血小板上がったら髄注検査してその後一時退院の予定でしたが今だに退院できません。主治医の先生は注射やめたら白血球下がるとは思っていたが少し下がりすぎだと言っています。再発したのか心配でその旨聞いてみましたが大丈夫でしょうと言われました。まあ骨髄検査すればわかるでしょうけど、地固め中の再発って血球の数値がどうなるのでしょうか?生化学的に。ちなみに地固め1回目の時は一時退院して1ヶ月後にやっと次の治療(今現在です)が始められました。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
小児急性白血病を得意な領域としている医師