原因
日本住血吸虫症は、日本住血吸虫が人の体内に入り込むことが原因で発症します。
病原体は、宮入貝と呼ばれる巻貝の中に生息しており、継続的に水の中に排泄されます。淡水中で運動性を持つことが可能であり、人の皮膚を貫通して体内に侵入します。つまり、洗濯や遊泳など水に接触する際に感染します。
体内に侵入した日本住血吸虫は、最終的には門脈、腸管、肝臓内に寄生します。門脈や肝臓内に侵入すると、門脈圧亢進や肝硬変などといった病態が引き起こされ、食道静脈瘤や腹水などの症状が現れます。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「日本住血吸虫症」を登録すると、新着の情報をお知らせします