症状
化膿性の炎症によって歯肉の発赤や痛みがみられ、膿がたまることで歯肉が腫れます。痛みは、何もしなくても、あるいは何かを噛んだとき、歯肉を押したときなどに感じます。時に、歯がぐらついたり、膿瘍から膿が排出されたりする場合もあります。病変が広がると顎下リンパ節が腫れ、進行すると発熱や体のだるさなど全身症状が現れることもあります。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「歯周膿瘍」を登録すると、新着の情報をお知らせします