目的
先にも述べたとおり、無痛分娩は分娩中に生じる陣痛、胎児が娩出される際に押し広げられる産道の痛み、会陰の裂傷などの痛みを取り除いたり和らげたりすることを目的として、硬膜外麻酔を用いながら分娩を進めていく分娩方法です。
痛みの程度や痛みが続く時間は、それぞれ妊婦の人によって大きな個人差があるとされていますが、多くのケースでは、陣痛が始まり子宮口が全開大になるまでの“分娩第1期”の段階で非常に強く耐え難い腹痛や腰痛を感じます。一般的な分娩第1期の所要時間は初産婦で10~12時間、経産婦で5~6時間であり、母体はこの間痛みに耐える必要があります。また、実際に“いきみ”をして胎児を娩出する“分娩第2期”では、狭い骨盤や産道の中を胎児が通り抜けるため、陣痛とともにさらなる強い痛みが生じるとされています。分娩第2期の一般的な所要時間は初産婦で1~2時間、経産婦で30分~1時間です。
このように、分娩は母体に強い苦痛を与えるものです。そのため、分娩後に母体の体力が回復するまでには時間がかかり、胎児が誕生する感動的な瞬間を心身の余裕をもって迎えられないケースも少なくありません。
無痛分娩の導入は、分娩中の苦痛を医学的に取り除いたり和らげたりすることで、これらの問題を改善することが主な目的となります。また、そのほかにパニック障害や心疾患など分娩中の痛みに耐えられないと考えられる心身の症状がある場合に選択されるケースもあります。
医師の方へ
「無痛分娩」を登録すると、新着の情報をお知らせします