かんぞうそんしょう

肝臓損傷

別名
肝損傷
最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

肝臓は人体の臓器のなかでもっとも大きい臓器であり損傷を受けやすいうえに、肝動脈、門脈、肝静脈という非常に太い血管が密に走行しているため、損傷を受けることで大出血を生じやすく、出血性ショックが起こる危険性が高いです。

肝臓損傷が疑われた場合は慎重な観察が必要で、場合によっては緊急処置や緊急手術を要します。

原因

交通外傷による損傷が多いです。特に自動車運転中、ハンドルが腹部に衝突した際に外力を受けることが、多くの場合で主な原因となっています。そのほか、バイク運転中や歩行中の交通外傷が報告されています。

交通外傷以外では転落が多く、高所作業中の事故や自殺企図によるものなどさまざまです。また頻度は高くありませんが刃物刺傷による損傷もみられます。

ごくまれですが心肺蘇生時に行う胸骨圧迫において肝臓損傷を起こすケースも報告されています。

症状

損傷が軽度な場合には、受傷時の打撲によって右側腹部〜上腹部に痛みが現れます。

肝臓は血流がとても豊富な臓器であるため、損傷が高度な場合には、腹腔内出血(ふくくうないしゅっけつ)を起こす危険性があります。その場合は出血が多量となり血圧低下、意識混濁(いしきこんだく)などの出血性ショックの症状が現れます。

検査・診断

受傷機転をしっかりと問診し、肝臓損傷の可能性を疑うことが非常に重要です。肝臓損傷が疑われた場合は血液検査にて貧血の有無や、肝臓の細胞が壊れた際に上昇する酵素であるトランスアミナーゼなどの数値を評価します。

数値が上昇している場合は腹部超音波検査や腹部CT検査にて腹腔内出血や損傷の程度を詳細に調べます。出血が疑われる場合は治療も兼ねて緊急腹部血管造影検査を行う場合があります。

治療

損傷の程度が軽度な場合では、経過観察でよい場合もありますが、その場合には血液検査や腹部超音波検査を繰り返し行い病状の変化を慎重に観察します。

損傷が高度であり出血が起きている場合は、点滴による水分量の確保や輸血が必要となることもあります。保存的に出血が止まらない場合は腹部血管造影検査を行い、コイルを用いて止血を行うか、 緊急に開腹手術を行いますが、出血が非常に高度な場合は救命が困難な場合もあります。

また肝損傷が軽度と判断された場合も遅発性合併症として腹腔内瘍や胆汁性腹膜炎、肝臓壊死などの症状が遅れて出現してくる場合もあるため注意が必要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「肝臓損傷」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

肝臓損傷

Icon unfold more