検査・診断
脳脊髄液減少症では症状などについて問診が行われるほか、造影MRI検査、脊椎MRI、ミエログラフィーなどの画像検査が行われます。
造影MRI検査とは、造影剤を静脈内に注入した状態で撮影するMRI検査です。脊椎MRI検査では、硬膜外脳脊髄液漏出の有無を確認します。
ミエログラフィーとは、腰の髄液腔に針を刺し、ヨード造影剤やラジオアイソトープを注入したうえでCTやMRI撮影を行う検査です。ミエログラフィーでは、髄液漏出の状態と程度、さらに脊柱内の神経の状態などを確認できます。また、造影剤を注入する際に合わせて脳脊髄液を採取し、髄液検査を行う場合もあります。
医師の方へ
「脳脊髄液減少症」を登録すると、新着の情報をお知らせします