症状
花粉皮膚炎では、原因となる花粉が接触した部位に赤みやかゆみ、乾燥などが現れます。じゅくじゅくするような湿疹ではなく、乾燥気味になることが特徴です。皮膚症状はまぶた、髪の毛が触れる頬や耳の周り、首などに現れやすい傾向にあります。さらに、皮膚の炎症が進行すると赤みがある部分が腫れたり、熱を持ったりすることもあります。このような皮膚症状が長期にわたって続くと、色素沈着が生じて皮膚が茶色っぽくなったり、ごわついて厚くなったりすることもあります。
このほか、くしゃみや鼻水、目のかゆみなど、いわゆる花粉症としての症状も伴います。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「花粉皮膚炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします