とうがいこつかんぼつこっせつ

頭蓋骨陥没骨折

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

頭蓋骨陥没骨折とは、頭蓋骨骨折のなかでも、骨片が内側に陥没しているものを指します、

頭部に強い衝撃がかかって生じます。程度によっては、頭蓋骨が少し陥没する程度のこともありますが、外傷部位に一致して頭蓋骨に大きな変形をきたすこともあります。

また、場合によっては骨だけでなく脳に影響が及ぶこともあるため、注意が必要です。

原因

交通事故による怪我、ケンカやボクシングによる頭部打撲、転倒や転落による頭部外傷、バットなどによる頭部打撲など、強い外力が働いた場合に生じます。

そのため頭蓋内に存在する脳実質に影響が生じることも少なくありません。

症状

外傷を受けた部位に一致して頭蓋骨に大きな変形をきたすことがあり、痛みや出血などの症状も現れます。

頭蓋骨陥没骨折が生じた際の衝撃が強度の場合には、脳が外部に飛び出たり、脳組織が損傷を受けることもあります。さらには頭蓋内に出血が生じ、硬膜下血腫や硬膜外血腫といった状態に陥ることもあります。このような状況では、吐き気や嘔吐、けいれん、めまい、意識障害を生じることもあります。

頭部外傷の状況によっては、脳が浮かぶ頭蓋腔(とうがいくう)から骨折部を通って髄液(ずいえき)が漏り、耳や鼻などから出てくることもあり、感染のリスクが高まります。

さらに脳の損傷を伴う場合には、長期的にてんかんの発症につながることもあります。

検査・診断

頭蓋骨のレントゲン撮影が検討されます。頭蓋骨陥没骨折の局所病変以外にも頭蓋内の状況(血腫があるか、脳挫傷があるかなど)を詳細に確認するために、頭部CTやMRIといった画像検査が行われます。

これら検査で得られる情報は、治療方針の決定をする際に重要なものとなります。また、てんかんの発症が疑われる場合には、脳波検査も行われます。

治療

頭蓋骨陥没骨折の治療方針は、陥没骨折の大きさ、頭蓋内の病変状況(血腫があるかどうか)、頭蓋骨の変形状況(審美性に問題があるかどうか)、頭蓋内と外部環境との交通状況などを総合的に加味して決定されます。これらの情報をもとにして、必要に応じて骨変形の修復、血腫(けっしゅ)の除去などの手術的な治療処置が選択されます。

なお、頭蓋骨陥没骨折が生じる状況は、衛生的に不潔な場合も少なくはありません。特に頭蓋骨は中枢神経に近い領域であるため、感染症の管理についても充分な注意が必要です。

頭蓋骨陥没骨折は、頭部に対しての強い外力を原因として発症します。外力によって骨だけではなく脳に対しても影響が及ぶことがあります。そのため、神経学的な合併症(けいれん、てんかんや神経障害など)が生じた際には、抗てんかん薬やリハビリテーションの導入なども適宜検討されます。

適切な治療方針を決定するためにも、頭部外傷発症後早い段階で医療機関を受診することが重要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「頭蓋骨陥没骨折」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

頭蓋骨陥没骨折

Icon unfold more