検査・診断
MRSA感染症が疑われる場合、感染の起こっている部位の体液を採取します。
MRSAが検出され、オキサシリンのMIC 値(菌の発育を抑えられる濃度)が4≧μg/mLを示す場合などにMRSAと判定されます。また、MRSAに特異的な遺伝子を検出するための検査を行うこともあります。
なお、MRSA感染症は感染症法上5類感染症に指定されており、基幹定点医療機関(全国約500か所の病床数300以上の医療機関)が月単位で届出を行うことになっています。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「MRSA感染症」を登録すると、新着の情報をお知らせします