えすじょうけっちょうじくねんてん

S状結腸軸捻転

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

大腸はおよそ120㎝~170㎝くらいの長い管状の臓器です。お腹の中を一周するように走行しており、部位ごとに盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸に分けられます。そのうち、上行結腸や下行結腸、直腸はお腹の中で背中側に固定された状態となっていますが、横行結腸やS状結腸は腸間膜(ちょうかんまく)という膜につながっており、お腹の中を自由に動くことができます。

S状結腸軸捻転とは、可動性のあるS状結腸が腸間膜を軸として根元のところから(ねじ)れてしまったものをいいます。捻れることで大腸の管が閉塞して便が通過できなくなり(通過障害)、お腹が張ったり痛みが出たりといった腸閉塞の症状を起こします。

大腸における捻転は、S状結腸にもっとも多いですが、まれに盲腸や、横行結腸にも発生することがあります。

原因

S状結腸軸捻転の原因として、S状結腸が長いこと(S状結腸過長症)や長期間の便秘があること、長期間にわたって寝たきりであることなどが影響していると考えられています。

また、高齢者や、パーキンソン病などの神経の病気であったり、精神疾患で長期間内服治療を行っていたりする場合にもS状結腸軸捻転が起こりやすいとされています。

症状

S状結腸軸捻転では、S状結腸が捻れて閉塞(へいそく)することで、腹部膨満(ぼうまん)感(お腹が張る感じ)や腹痛、排便の停止、吐き気や嘔吐などの腸閉塞の症状を引き起こします。

また悪化し、捻れた部分の腸の血流が悪くなって循環障害を起こすと、腹膜炎の状態となって発熱をきたしたり、軽くお腹を押しただけで強い痛みを感じたりします。

検査・診断

問診、腹部の診察

腹痛や腹部膨満感、嘔吐などの症状、経過や排便の状況などについて問診で確認します。腹部の診察では、圧痛(押したときに痛むこと)の様子や腹膜刺激症状(腹膜に炎症が起こったときにみられる症状)の有無について確認していきます。

腹部単純エックス線検査(腹部のレントゲン検査)

S状結腸軸捻転の場合のレントゲンでみられる特徴的なものとして、著明に拡張したS状結腸のループが逆U字型に認められることがあります。S状結腸軸捻転の80%が腹部のレントゲン検査で診断ができるとされています。

腹部CT検査

捻転の様子をさらに詳しく確認することができます。特徴的な所見として、血管が腸間膜を中心に回転しているように見えることがあります。穿孔(せんこう)の確認も行います。また、造影剤を使ったCT検査では、捻転した部分の循環障害の有無についても確認することができます。

血液検査

捻転した腸管が壊死(えし)してくると、血液検査上では炎症を表す値の上昇がみられます。

治療

S状結腸軸捻転の治療は大きく分けて、内視鏡を用いて捻転を解除する内視鏡的整復術と外科的な手術治療があります。

内視鏡的整復術

全身状態が保たれていて、腹部の診察で腹膜刺激症状がなく、CT画像でも腸管の壊死や穿孔を疑う様子がない場合には、まず始めに内視鏡的な整復術を試みます。

下部消化管内視鏡(大腸カメラ)を肛門から挿入していき、溜まったガスを吸引しながら進んで捻れの整復をしていきます。このとき、拡張した大腸の粘膜の様子を観察し、循環障害や壊死を疑うような所見(粘膜の色の変化や、潰瘍(かいよう)やびらん(ただれ)など)がないか確認します。

内視鏡的に整復が困難な場合や、腸管の循環障害を疑うような様子があった場合には、緊急手術が考慮されます。また、再発率が高く、のちに手術治療が必要になることもあります。内視鏡的整復術後は、基本的には入院をして経過を観察します。

手術治療

S状結腸軸捻転に対して行われる手術治療には、緊急で行われるものと待機的に行われるものがあります。

腸管の壊死が疑われた場合などには、原則的に緊急手術の適応となります。手術は全身状態が保たれており、手術に耐えうると判断した場合に行います。手術では、捻転し拡張したS状結腸の切除を行います。全身状態などの条件により、一期的吻合(ふんごう)術(人工肛門は造設せずに1回の手術で腸をつなぎ合わせる手術)やハルトマン手術(人工肛門を造設する手術)が選択されます。

内視鏡的整復術後に再発を繰り返す場合には、待機的な外科手術を考慮します。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「S状結腸軸捻転」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。