日本外科学会 外科専門医・外科認定医 日本呼吸器内視鏡学会 会員 日本呼吸器外科学会 会員 日本胸部外科学会 認定医
呼吸器外科を専門とし、肺腫瘍(肺がん)、縦隔腫瘍、気胸など呼吸器疾患の診断・治療を行うエキスパート。外科手術のみならず、化学療法(抗がん剤治療)・放射線治療・緩和治療にも精通している。進行がんに対する緩和ケアの早期開始によって患者さんのQOL向上に努めるとともに、がん診療に携わる医師向けの緩和ケア研修会でも指導的役割を担っている。
日本外科学会 | 外科専門医・外科認定医 |
---|---|
日本呼吸器内視鏡学会 | 会員 |
日本呼吸器外科学会 | 会員 |
日本胸部外科学会 | 認定医 |
「全人的苦痛」を取り除く緩和ケアとは-その重要性
気胸とは?肺に穴が開く原因や種類、特徴的な症状について
気胸に対する治療、手術方法について 再発予防のためにできることは?
医師を対象とした緩和ケア研修会とは
1991年
東京医科大学医学部卒業
1991年
東京医科大学外科学教室(第一講座)
研修医
1992年
恩賜財団昭島病院
外科医員
1993年
東京医科大学外科学教室(第一講座)
臨床研究医
1994年
西東京警察病院外科
医員
1996年
東京医科大学外科学教室(第一講座)
臨床研究医
1998年
米国ワシントン大学 臨床肺移植の研究
1998年
東京医科大学外科学教室(第一講座)
臨床研究医
1999年
佐々木研究所附属杏雲堂病院呼吸器科
医員
1999年
医学博士取得(東京医科大学)
2001年
東京医科大学外科学第一講座
助手
2005年
国際医療福祉大学三田病院呼吸器センター
講師
2008年
国際医療福祉大学三田病院呼吸器センター
准教授
Present strategy of lung cancer screening and surgical treatment. Ann Thorac Cardiovasc Surg. 11(6):363-366, 2005
Ikeda N, Hayashi A, Miura Y, Okunaka T, Okuzawa K, Tsuboi M, Suga Y, Kato H.
Early detection of bronchial lesions using newly developed videoendoscopy-based autofluorescence bronchoscopy. Lung Cancer. 52:21-27, 2006
Ikeda N, Honda H, Hayashi A, Usuda J, Kato Y, Tsuboi M, Ohira T, Hirano T, Kato H, Serizawa H.
Optical coherence tomography in the diagnosis of bronchial lesions. Lung Cancer. 49:387-394, 2005
Tsuboi M, Hayashi A, Ikeda N, Honda H, Kato Y, Ichinose S, Kato H.
Early detection of bronchial lesions using newly developed videoendoscopy-based autofluorescence bronchoscopy. Lung Cancer. 52:21-27, 2006
Ikeda N, Honada H, Hayashi A, Usuda J, Kato Y, Tsuboi M, Ohira T, Hirano T, Kato H, Serizawa H, Aoki Y.
先端医療シリーズ20・癌 肺癌の最新医療:超音波気管支鏡 90-96、先端医療技術研究所、2003年
MOOK 肺癌の臨床 Annual Review 2003:OCT(optical coherence tomography:光干渉断層法) による診断 89-94、篠原出版、2003年
肺癌診療を安全に行なうために:胸腔鏡 58-65、中外医学社、2006年
呼吸器疾患最新の治療2010-2012:Ⅳ.呼吸器系の救急治療 4.気胸 184-185、南江堂、2010年
本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。
なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。