疾患啓発(スポンサード)

変形性膝関節症の治療――手術治療を中心に解説

変形性膝関節症の治療――手術治療を中心に解説
高木 健太郎 先生

NTT東日本関東病院 整形外科・スポーツ整形外科・人工関節センター

高木 健太郎 先生

目次
項目をクリックすると該当箇所へジャンプします。

変形性膝関節症の治療には、薬物療法、理学療法、手術治療などさまざまな方法があり、患者さんの年齢や目的に合わせて適切な治療法を選択します。各治療法の特徴や、手術の詳細(特に人工膝関節置換術)について、NTT東日本関東病院 整形外科・スポーツ整形外科・人工関節センターの高木 健太郎(たかぎ けんたろう)先生にお話を伺いました。

変形性膝関節症は痛みを伴う病気です。痛み止めの内服薬、湿布や塗り薬などの外用薬、膝関節内にヒアルロン酸注射などを行います。また、痛みが長い間続くと、中枢神経に不快な刺激が繰り返し起こり、痛みに敏感になるという悪循環に陥りやすいと考えられています。これを“中枢感作”といい、この悪循環を断ち切るために使用する内服薬もあります。ごくまれにステロイド薬を注射することもありますが、副作用もあるため頻繁に打つことは避けたほうがよいとされます。

これらの治療はあくまでも痛みを緩和するための対症療法で、根本的な治療ではありませんが、まず初めに行う治療法の1つです。

PIXTA
写真:PIXTA

理学療法では、太ももの前にある大腿四頭筋や骨盤周囲の筋力強化、歩き方の指導などを行うことで膝への負担の軽減を目指します。

また、膝に負担がかかる歩き方をしている場合は歩行の指導に加え、靴にインソール(中敷き)を入れることで歩き方を補正し、膝の痛みの緩和へとつなげることもあります。

変形性膝関節症の手術治療はさまざまな方法があり、患者さんの年齢や目的に合わせて選択します。

PIXTA
写真:PIXTA

関節鏡視下手術

変形性膝関節症になると、滑膜(かつまく)(関節包という袋状の膜を覆う組織)が炎症を起こして痛みの原因となることがあるので、関節鏡を用いて滑膜の部分切除を行います。ただし、関節内のクリーニングをする補助的な治療法であり、根本的な解決にはつながりません。

骨切り術

骨切り術とは、脛骨(けいこつ)大腿骨(だいたいこつ)をいったん切り離し、角度を補正してプレートなどで骨を固定する手術です。膝の痛みがある部位への負荷を軽減することで痛みの軽減が期待できます。たとえば、下肢のバランスがO脚気味なために膝の内側に痛みが生じているのであれば、変形してしまった骨を本来のまっすぐな状態~ややX脚気味に調整します。こうすることで膝の内側だけにかかっていた体重の負荷が外側にも分散され、痛みが軽減されます。

比較的若い方やハードなスポーツを今後も継続したい方には、術後の制限がほとんどない骨切り術を行うことが一般的です。ただし、術後のリハビリテーションと社会復帰に時間がかかる、骨が弱い方やたばこを吸っている方などの場合は骨切りした部位がつながりにくい、といったデメリットもあります。

人工膝関節置換術

人工膝関節置換術は、痛みがある関節の部位の骨を切り取ってインプラントに置き換える手術で、比較的ご高齢の方に提案することが多い手術方法です。

人工膝関節置換術には、全置換術と部分置換術の2種類の方法があります。膝の関節は3つの部位で成り立っていて、膝の関節の全てを人工関節に置き換えるのが人工膝関節全置換術です。これに対して、3つの関節のうち、痛みがある部分のみを置換するのが部分置換術(人工膝関節単顆置換術)です。

人工膝関節置換術に使用するインプラントは、材質や加工技術の進歩、手術手技の確立などにより、長期間の使用に耐え得るよう年々進化していて、現在のところ約20年間以上は機能するといわれています。ただし、患者さんの生活様式や負担のかけ方などによってはもう少し早い段階で人工関節のゆるみなどが生じることがあります。人工関節の寿命が近付くと、人工関節と骨の接合部にゆるみが生じて痛みが出るようになりますので、その場合は再置換術を検討する必要があります。

PIXTA
写真:PIXTA

人工膝関節置換術を受けた後も、膝にあまり負担のかからないスポーツであれば楽しんでいただくことができます。たとえば、ウォーキング、水泳、ゴルフ、ボウリング、ダンス、ゲートボールなどは行っていただいても構いません。

また、経験がある方に限り、スキーやテニスのダブルスの前衛などであれば転倒などに十分な注意を払ったうえで楽しむことができます。ハイキングも、経験者に限り、注意したうえで低山であれば登ってもよいとお伝えしています。

小さなお孫さんを抱き上げるのも問題ありませんが、転ばないよう十分に注意してください。万が一、転倒して膝が痛くなった場合は骨折をしている恐れもありますので、すぐに病院を受診することをおすすめします。このように、手術を終えた後は膝に負担のかからないスポーツや日常生活を楽しんでいただけますが、無理をしないことが大切です。

ジョギング、サッカー、バレーボール、バスケットボールなど膝に負担のかかるスポーツは、避けたほうがよいでしょう。

近年では、ロボティックアーム手術支援システムである“Makoシステム”の登場により、Makoシステムを用いて人工膝関節置換術を行う施設も出てきています。Makoシステムを用いた手術は、人間の手のみで行う場合に比べてさまざまなメリットがあります。こちらのページでは、当院におけるMakoシステムを用いた人工膝関節置換術について紹介します。

受診について相談する
  • NTT東日本関東病院 整形外科・スポーツ整形外科・人工関節センター

    高木 健太郎 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

「変形性膝関節症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

「受診について相談する」とは?

まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

  • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
  • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。