検査・診断
僧帽弁狭窄症が疑われる場合は、以下のような検査が必要になります。
エコー検査
僧帽弁狭窄症の確定診断をするうえで必須の検査であり、重症度を判定して治療方針を決めるためにも必要な検査です。エコー検査では、僧帽弁の状態や開く範囲、左心室から左心房への血液の逆流の有無などを評価することが可能です。
心電図検査
僧帽弁狭窄症の合併症の1つである心房細動などの有無を調べるために心電図検査を行うのが一般的です。
また、心電図検査では心臓にかかっている負担の程度を評価することも可能です。
胸部X線検査(胸部レントゲン検査)
心臓の大きさや肺のうっ血の有無などを調べるために胸部レントゲン検査が行われます。
心臓カテーテル検査
血管にカテーテルと呼ばれる細い管を心臓まで通過させ、心臓内の圧力や機能などを調べる検査です。左心房から左心室への血液の流入量や左心室から左心房への逆流の程度などを評価することができます。
しかし、体への負担が大きな検査であるため、重度な症状があり手術を検討している場合など限定されたケースでのみ行われる検査です。
医師の方へ
「僧帽弁狭窄症」を登録すると、新着の情報をお知らせします