原因
心臓には大きく分けて、左心房、左心室、右心房、右心室と呼ばれる4つの部屋が存在しています。これら4つの部屋が協調してはたらくことで、心臓は全身や肺に血液を送るポンプとしての機能を果たすことになります。
心臓が適切なポンプ機能を果たすために、血液は基本的には一方通行で運ばれる必要があります。このために「弁」と呼ばれる組織が重要な役割を担っています。弁は部屋毎の間仕切りとして存在しており、一方向のみに血液が流れるようにはたらいています。左心房と左心室には、「僧帽弁」と呼ばれる弁が存在しています。僧帽弁が正常に機能している状況では、左心房から左心室へ血液が流れ、逆方向(すなわち左心室から左心房)への血液の流れは生じないようになっています。
僧帽弁逸脱症とは、この僧帽弁に生じる変化を指します。僧帽弁は二つの弁から構成されている弁ですが、正常な状態では左心室が収縮したときにきっちりと二つの弁が均等な高さで閉じるようになっています。しかし、僧帽弁逸脱症では、弁の閉じ方が円滑・均等ではなく、弁が左心房側に盛り上がる状態で閉じることになります。この状態を逸脱といいます。
僧帽弁逸脱症では弁が閉じたときの形態が異常な状態を指しますが、必ずしも血行動態(血管、心臓などを流れる血液の状態)に異常をきたすわけではありません。ただし弁の閉じ方が非常に悪い状態になると、血液が左心室から左心房へと逆流することになり、「僧帽弁閉鎖不全症」と呼ばれる状態を引き起こします。僧帽弁逸脱症は、健康な方でもみられる弁の変化です。なかにはマルファン症候群を始めとした先天性疾患や心筋症、心臓粘膜腫などの病気に関連した一症状として生じることもあります。
医師の方へ
「僧帽弁逸脱症」を登録すると、新着の情報をお知らせします