しきゅうきけい

先天性子宮形態異常

最終更新日:
2018年08月15日
Icon close
2018/08/15
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

先天性子宮形態異常では、特別な症状を現わさないこともあります。婦人科検診をきっかけとして、初めて先天性子宮形態異常と診断される方もいらっしゃいます。

しかし、先天性子宮形態異常の形態や程度によっては、症状が生じることもあります。代表的な症状としては、不妊や習慣流産を挙げることができます。

受精卵が着床し、満期までの間、赤ちゃんが子宮内に留まるには、子宮の形がとても重要です。しかし、子宮の形態に異常をきたすことで、そもそも受精卵が着床しにくいことがあります。そのため、不妊症の原因として、先天性子宮形態異常と診断されることがあります。

同じく形態異常によって赤ちゃんがうまく子宮内で育たず、流産を繰り返してしまうことや、早産につながることもあります。赤ちゃんがうまく子宮内で育った場合でも、骨盤位につながり出産に際して帝王切開を余儀なくされることもあります。

妊娠に関連した症状が出現することがある先天性子宮形態異常ですが、その他にも月経に関連した症状につながることもあります。具体的には、生理時の出血量が少ない、生理痛が強い、生理の周期が不規則である、などの症状をみることがあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「先天性子宮形態異常」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app