原因
半月板損傷は、スポーツや交通事故などを原因とする外傷性の損傷と、加齢によって半月板が傷つきやすくなったところに力が加わって起こる変性断裂に分けられます。脛骨(すねの骨)と大腿骨(ももの骨)の間に挟まれている半月板が、縦または水平に断裂したり中心部分のみ損傷したりすることで、痛みや曲げ伸ばしの際の引っかかりを生じます。
さらに外傷性の場合は、半月板のみが損傷を受ける場合もありますが、前十字靱帯や内側側副靱帯などの損傷に合併する場合が多くあります。
また、外傷や加齢による変性以外の要因として、生まれつき半月板が大きく厚い円板状半月が挙げられます。通常の半月板に比べて膝関節の中で引っかかりやすく、ダメージが繰り返されることで損傷が生じます。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で半月板損傷の実績がある医師
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「半月板損傷」を登録すると、新着の情報をお知らせします