概要
掻痒症とは、皮膚にかゆみを引き起こすような湿疹や発疹がないにもかかわらず、かゆみが生じる状態を指します。高齢者に生じることの多い病気です。
原因は皮膚の乾燥をはじめとして多岐にわたりますが、薬剤や何かしらの病気、また血液透析などが原因となることもあります。掻痒症は、全身にかゆみを伴うタイプと一部分に限局してかゆみが生じるタイプがあります。
原因
掻痒症の原因にはいくつか挙げられます。全身にかゆみを伴うタイプとしては、皮膚の乾燥を原因として発症するものが代表的です。乾燥している皮膚は、外部からの刺激に対して過敏になり、ちょっとした刺激に対してもかゆみを引き起こします。
また、掻痒症は内服薬を原因として発症することもあります。原因となる薬剤はいくつか知られていますが、たとえば痛み止めの麻薬が原因になりえます。
そのほかにも、腎臓や肝臓の病気、甲状腺機能低下症、血液系疾患(白血病など)、HIV感染などの病気に関連して発症することもあります。血液透析を受けている方が発症することもあります。
さらに、掻痒症は身体の一部分に限局して発症することもあります。このタイプの掻痒症は、たとえば陰部周囲の皮膚を尿や糞便などの排泄物が刺激することが原因で発症します。
症状
掻痒症の症状は、その名前が示すようにかゆみです。掻痒症では、かゆみを引き起こすような見た目で分かる湿疹や発疹を特定できないことが特徴です。
かゆみの程度はさまざまですが、皮膚を慢性的にかきむしるようになるため、引っかき傷ができることもあります。
また、眠りが妨げられるほどのかゆみが生じる場合もあり、睡眠不足に陥り日常生活に支障が出てしまうこともあります。
検査・診断
掻痒症の診療では、詳細な問診と身体診察が欠かせません。薬剤(サプリメントも含めて)や食品などが原因になっていることもあるため、生活習慣についても詳細に確認します。
掻痒症は、原因の項目で記載したような病気が原因となっていることもあります。原因となりうる病気が隠れていないか調べるために、血液検査(腎臓や肝臓の機能検査、甲状腺ホルモン、白血球数などを確認します)や画像検査(レントゲン写真や超音波検査、CTなど)などが適宜検討されます。
ただし、これらの検査は必ず行うわけではなく、問診や身体診察から疑わしい原因の病気を想定したうえで、適宜選択されます。
治療
掻痒症の治療は、原因に対しての根治的な治療方法、スキンケア、かゆみに対しての対症療法を行うことが重要です。
根治的な治療法
根治的な治療方法としては、たとえば甲状腺機能低下症が原因と考えられる場合には、甲状腺ホルモンの補充療法が行われます。薬剤が原因となっている場合は薬剤の中止も検討します。
スキンケア
皮膚の清潔を保つために、毎日の入浴が大切です。ただし、石けんやシャンプーなどで皮膚を過度に擦ることは避ける必要があります。保湿に対しての心がけも重要であり、保湿目的の外用薬(ワセリンなど)を適宜使用します。
かゆみに対する治療
かゆみに対しての対症療法として、ステロイド外用薬や、抗ヒスタミン薬・漢方薬などの内服薬を使用することもあります。
医師の方へ
Medical Note Expertでしか読めない、学会や医局の最新医療知見を得ることができます。
「掻痒症」を登録すると、新着の情報をお知らせします