種類
無月経には、妊娠や出産・閉経による“生理的無月経”とそれ以外の“病的な無月経”があり、生理的無月経は体の正常な作用といえます。病的な無月経は、原発性無月経と続発性無月経に分けられます。
原発性無月経
18歳を過ぎても初めての月経(初経)が来ないことを原発性無月経といいます。生じる頻度はごくまれで、0.3〜0.4%といわれています。日本では平均して12歳ごろに月経が始まりますが、16歳になっても初めての月経が来ない場合は、医療機関の受診を検討するとよいでしょう。
続発性無月経
続発性無月経とは、これまで月経が来ていたにもかかわらず、3か月以上止まった状態をいいます。月経のある人であれば、思春期から閉経期までのさまざまなライフステージで生じる可能性があります。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で無月経の実績がある医師
お探ししているエリアには見つかりませんでした。再度エリアを設定して検索してください。
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「無月経」を登録すると、新着の情報をお知らせします