原因
肩関節は鎖骨、肩甲骨、上腕骨頭で構成されています。肩甲骨には、軟骨を含む関節窩と呼ばれる上腕骨頭がおさまる部分が存在しており、ここが骨頭との間にボール&ソケットの関係を成しているため、肩関節は腕を上げたり下げたり回したりといった非常に複雑な運動をスムーズに行えるようになっています。
複雑な動きを可能とする肩関節ですが、骨性の安定性が少ないため脱臼をしやすいという特徴もあります。この弱点を補うため肩関節は、インナーマッスル(腱板)・関節包や靭帯・関節唇といったさまざまな組織が周囲を支えています。
インナーマッスル(腱板)とは、肩関節の不安定な構造を補うために大きな役割を果たしている組織です。具体的には棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋と呼ばれる筋肉から構成されており、関節を3方向から支えています。インナーマッスルをうまく収縮・連動させ、上腕骨頭を関節の受け皿にしっかりと押し当てることで、肩の支点を作ることができます。このインナーマッスルは、肩関節を安定させる上で重要な役割を果たしています。
インナーマッスルと上腕骨頭の間には、関節包と呼ばれる袋状の軟部組織があります。この袋は一部が靭帯状となって補強されています。こうした関節を包みこむ靭帯があることで、関節がより安定しています。
関節窩で骨同士が組み合わさりますが、関節窩の縁には関節唇という線維性の軟骨がついていて、関節の安定性をさらに向上させています。
こうした複雑な構造で支えられる肩関節ですが、外力をきっかけとして脱臼を起こしてしまうことがあります。肩関節脱臼の原因として、衝突などが多いコンタクトスポーツ(柔道、ラグビー、レスリングなど)、転倒することが多いスポーツ(アイスホッケー、スノーボードなど)などができます。上肢の外転外旋位を強制されたときに生じやすいです。
また日常生活でも、転倒後に腕を地面についたことで肩関節脱臼を起こすこともあります。脱臼するときには関節窩前下方に強い外力が加わるため、関節唇の剥離損傷や関節窩縁の骨折を生じることもあります。
医師の方へ
「肩関節脱臼」を登録すると、新着の情報をお知らせします