かたかんせつだっきゅう

肩関節脱臼

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

肩関節は鎖骨、肩甲骨、上腕骨頭で構成されています。肩甲骨には、軟骨を含む関節窩と呼ばれる上腕骨頭がおさまる部分が存在しており、ここが骨頭との間にボール&ソケットの関係を成しているため、肩関節は腕を上げたり下げたり回したりといった非常に複雑な運動をスムーズに行えるようになっています。

複雑な動きを可能とする肩関節ですが、骨性の安定性が少ないため脱臼をしやすいという特徴もあります。この弱点を補うため肩関節は、インナーマッスル(腱板)・関節包や靭帯・関節唇(かんせつしん)といったさまざまな組織が周囲を支えています。

インナーマッスル(腱板)とは、肩関節の不安定な構造を補うために大きな役割を果たしている組織です。具体的には棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋と呼ばれる筋肉から構成されており、関節を3方向から支えています。インナーマッスルをうまく収縮・連動させ、上腕骨頭を関節の受け皿にしっかりと押し当てることで、肩の支点を作ることができます。このインナーマッスルは、肩関節を安定させる上で重要な役割を果たしています。

インナーマッスルと上腕骨頭の間には、関節包と呼ばれる袋状の軟部組織があります。この袋は一部が靭帯状となって補強されています。こうした関節を包みこむ靭帯があることで、関節がより安定しています。

関節窩で骨同士が組み合わさりますが、関節窩の縁には関節唇という線維性の軟骨がついていて、関節の安定性をさらに向上させています。

こうした複雑な構造で支えられる肩関節ですが、外力をきっかけとして脱臼を起こしてしまうことがあります。肩関節脱臼の原因として、衝突などが多いコンタクトスポーツ(柔道、ラグビー、レスリングなど)、転倒することが多いスポーツ(アイスホッケー、スノーボードなど)などができます。上肢の外転外旋位を強制されたときに生じやすいです。

また日常生活でも、転倒後に腕を地面についたことで肩関節脱臼を起こすこともあります。脱臼するときには関節窩前下方に強い外力が加わるため、関節唇の剥離損傷や関節窩縁の骨折を生じることもあります。

実績のある医師

周辺で肩関節脱臼の実績がある医師

東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 ジョイントリサーチ講座・ジョイントリサーチ部門 運動器機能形態学講座 教授

にむら あきもと

内科、血液内科、膠原病・リウマチ内科、外科、心療内科、精神科、神経内科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、小児外科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、乳腺外科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科

東京都文京区湯島1丁目5-45

JR中央・総武線「御茶ノ水」東京メトロ丸ノ内線も利用可能 徒歩3分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」 徒歩5分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「肩関節脱臼」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app