はいぶんかくしょう

肺分画症

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

多くの場合、赤ちゃんに大きな症状がみられることはありません。しかし、胎児期の間に、赤ちゃんが心不全を起こしている状態である胎児水腫がみられることもあります。一方、胎児期や出生時に明らかな症状を伴わずに、新生児期、乳児期を過ごすケースもあります。

また、肺分画症は、そのほかの合併奇形を有することもあります。肺分画症の程度や合併症の有無によっては、出生後から呼吸障害が現れることもあり、さまざまな治療を組み合わせて行うことが必要とされます。

そのほか、繰り返す喀血(かっけつ)肺炎(発熱や咳、呼吸障害など)を生じることもあります。また、肺分画症の程度が非常に強い場合、異常な肺構造に対して心臓が多くの血液を送ることになり、心不全症状が現れることもあります。心不全を発症すると具体的には、息切れや動悸、疲れやすさや咳、痰などの症状が出現します。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「肺分画症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app