検査・診断
肺炎は熱の推移、呼吸症状、聴診所見などから総合的に判断して診断します。この検査をすれば肺炎と確定されるというものはありません。入院が必要なほど重症の肺炎であれば、肺炎とみられる影があるか、縦隔腫瘍や心不全などほかの病気でないかをレントゲンで確認する必要があります。
また、肺炎に関連した病原体は多岐に渡ることもあり、肺炎を引き起こしている病原体を確定するために、痰や血液を用いた培養検査を行うこともあります。この検査では、原因となっている菌に対して抗生物質の効果があるかどうかを判定することもできます。
インフルエンザウイルスを始めとして、一部のウイルス疾患に対しては迅速検査が行われることもあります。また、マイコプラズマ検査においも迅速検査を行うことができます。そのほか、血液検査でマイコプラズマに対しての抗体検査を行うこともあります。
医師の方へ
「肺炎(こども)」を登録すると、新着の情報をお知らせします