いないいぶつ

胃内異物

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

口から飲み込んだ食べ物は、食道を通って胃の中へ運ばれます。胃の中では消化酵素によってたんぱく質が消化され、細かくなった食べ物はさらに十二指腸へと運ばれていきます。

胃と十二指腸の間には幽門と呼ばれる狭い入り口がありますが、胃の中に流れた食べ物は、胃の蠕動運動によって、幽門を通って十二指腸へ運ばれます。しかし、直径2cmを超える大きさのものは、幽門を通過することができません。

食べ物は口で細かく咀嚼され、さらに胃内で消化されるため、2cmを超える大きさで幽門を通過することはほぼありませんが、食べ物以外のものを誤って飲み込んでしまうと、幽門を通過できずに胃内に停滞することがあります。このようなものを胃内異物といい、さまざまな症状を引き起こします。

原因

胃内異物は、食べ物以外のもの(異物)を飲み込んでしまうことが原因で起こります。とくに小さな子どもが、大人が目を離した隙に手に届いたものを飲み込んでしまうことが多いです。

また、認知症を患った高齢者にも胃内異物は多く発生しています。具体的には、薬をシートごと飲み込んでしまうことが起こり、問題となっています。

症状

多くの場合、異物によって幽門が完全に閉塞することはないため、症状がないこともあります。しかし、幽門が閉塞したり、大きな異物が入ってしまったりした場合には、吐き気や嘔吐、上腹部痛などが生じます。

薬のシートのような先端が鋭利なものを飲み込んだ場合には、胃粘膜が傷つけられ、空腹時痛やタール便などの胃潰瘍などに似た症状が現れます。

子どもで特に問題になるのが、ボタン型電池の誤嚥です。ボタン型電池は胃の中に入ると胃酸によって腐食し、アルカリ性物質を放出します。これによって胃粘膜に大きな潰瘍を形成することがあります。

また、非常に鋭利な異物が胃内に入ると、場合によっては胃壁を突き破ることがあります。この状態は消化管穿孔と同様であり、腹膜炎敗血症を合併し、早期に治療を開始しなければ死に至ることもあります。

検査・診断

異物の存在を確認する検査を行います。子どもや高齢者では、異物を飲み込んだ自覚がないこともあり、無症状の場合には、たまたま別の目的で行った検査で発見されることもあります。

上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)

胃内を直接観察できる検査であり、胃内異物の判定には必須の検査です。異物の確認だけでなく、胃粘膜への障害を確認することもできます。

腹部レントゲン写真

金属などのX線透過性の低いものを描出することができます。最も簡便に行える検査で、異物を飲み込んだ疑いのある高齢者や小児に対してまず行われる検査です。

腹部CT検査

ほとんどの場合はレントゲン検査で異物の有無は確認できますが、レントゲンに写らない小さなプラスチック片などが疑われる場合にはCT検査を行うことがあります。

また、異物による胃穿孔が疑われる場合には、炎症の波及などを確認する目的でCT検査を行うことが多いでしょう。

血液検査

無症状や軽症の胃内異物に対して行うことはほとんどありませんが、出血や穿孔が生じるような重症例では、炎症や貧血の程度を調べるために補助的に行う検査です。

治療

胃内に停滞した異物を取り除く治療が行われます。多くの場合では、上部消化管内視鏡(胃カメラ)を用いて異物を摘出します。先端が鋭利なものは摘出時に食道を傷つけることがあるため、食道に保護用のチューブを通して摘出を行います。

内視鏡で摘出困難な場合には、手術によって摘出しますが、内視鏡でも摘出できない大きさのものはそもそも飲み込むことが困難なため、非常に珍しいケースです。

また、特にボタン型電池は誤飲後速やかに摘出しないと胃粘膜の障害が起こり、小児の場合には穿孔を起こすことがあるため、緊急で治療が行われます。

異物が胃粘膜を傷つけ、出血や潰瘍が形成された場合には、内服治療が行われます。穿孔を起こしたときには緊急で異物の除去と穿孔部を塞ぐ手術を行いますが、非常に重篤な状態であるため全身管理が必要です。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「胃内異物」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください