ひざじんたいそんしょう

膝靱帯損傷

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

膝靱帯損傷は、膝に大きな力が加わったときに起こります。たとえばサッカー、ラグビー、バレー、バスケットボール、スキーなどのスポーツを行うときや、交通事故に遭ったときなどが挙げられます。

スポーツの最中では、下記のような場面で膝の靱帯を損傷してしまう可能性があります。

  • 選手同士で体が接触する(相手選手による前方からのスライディングタックルなど)
  • 体をひねる動作をする
  • 急な方向転換をする
  • 足を地面に固定したまま、膝に力が加わる、過度に膝を伸展する
  • 足が底屈した状態で、曲げた膝を下にして転倒する

など

また力のかかり方や、力が加わった方向によって、損傷する靱帯が異なります。一般的には、以下のような力が加わることで、それぞれの靱帯が損傷します。

  • 膝の外側から力が加わったとき:内側側副靱帯(MCL)損傷
  • 膝の内側から力が加わったとき:外側側副靱帯(LCL)損傷
  • 膝の骨の上端(脛骨上端)の前内方へ力が加わったとき:前十字靱帯(ACL)損傷
  • 膝の骨の上端(脛骨上端)の後方へ力が加わったとき:後十字靱帯(PCL)損傷

大きな力が加わると、複数の靱帯を同時に損傷することもあります。この4つの靱帯のなかでもっとも多いのは、内側側副靱帯とされています。

実績のある医師

周辺で膝靱帯損傷の実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「膝靱帯損傷」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app