症状
膿疱は、水ぶくれの中に膿がたまったものです。赤くなって水ぶくれができた後に膿疱となり、やがて破けたりかさぶたになったりするのが一般的な経過で、膿疱が治った後は元どおりになることもありますが、炎症が強いとあとが残ってしまうこともあります。病気によっては限られた場所にだけ膿疱ができるものもあります。膿疱のある場所には、かゆみや痛みが生じることがあり、また皮膚以外の全身にさまざまな症状が現れる可能性があります。
感染症が原因である場合は、膿疱と同時に皮膚に水ぶくれや赤いぶつぶつが現れたり、皮膚の下にも膿がたまったりすることがあります。膿疱の中の膿には病原体が含まれていることがあり、破れて膿が周りの皮膚や他人に付くと、感染を広げる場合があります。また、皮膚の症状のほかに、発熱や喉の痛み、頭痛などが現れることもあります。ウイルスによっては体の中に潜伏し、一度治った後に症状が再発することがあります。
感染症が原因でない場合、膿疱の中に病原体は含まれていません。症状は病気によって異なります。たとえば、掌蹠膿疱症では手のひらと足に膿疱ができやすく、鎖骨の周りなどの関節が痛む場合もあるとされています。汎発性膿疱性乾癬はまれな病気ですが、高熱、全身倦怠感とともに全身の皮膚に赤みが出た後、無菌性膿疱がたくさんでき、むくみ、関節の痛み、目の炎症などが現れることがあります。
医師の方へ
「膿疱」を登録すると、新着の情報をお知らせします