さいん

鎖陰

最終更新日:
2017年04月25日
Icon close
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

鎖陰(さいん)とは、女性器のうち、腟、処女膜、そのさらに奥にある子宮頸管などのうちいずれか、もしくはその複数が構造的に閉鎖してしまっている状態で、性器閉鎖症と呼ばれることもあります。

鎖陰は閉鎖が生じている部位によって、処女膜閉鎖、腟閉鎖、腟狭窄症や子宮頸管閉鎖に分類されます。また、その原因によって先天性(生まれつきのもの)と後天性(生後に起きたもの)に分類されます。

原因

先天的な鎖陰と後天的な鎖陰では、それぞれ原因が異なります。先天性の鎖陰には、性器の発育異常による処女膜閉鎖や腟閉鎖があります。後天性の鎖陰には、年配者の子宮頸管閉鎖として診断されるものがあります。

他には幼少期に感染し、発症した麻疹ジフテリアなどにより性器の炎症や潰瘍の結果生じたものがあります。また、外傷によって治癒過程で生じた癒着加齢などが、鎖陰の原因となることもあります。

症状

月経がある年齢の女性では、腟の出口が閉じてしまっているため月経血が腟から体外へ流れ出ることができず、体内に月経血が溜まり腹痛が生じることがあります。月経血が溜まるのは腟や子宮、卵管などのため、下腹部から外陰部にかけての痛みとなります。

そのため、初経(人生で初めての月経)がまだ来ていない思春期女性で、月経の時期に一致して下腹部などに痛みを反復して感じる場合(月経モリミナ)に、この鎖陰を疑うきっかけとなります。初経前、あるいは閉経後の女性では、無症状なことも多いです。

検査・診断

鎖陰の診断では、視診や触診などを実施します。その原因が何かを突き止めることが重要になります。また先天性の鎖陰を疑う場合、他にも異常がないか調べるために精密検査を実施することもあります。

治療

鎖陰の原因が処女膜閉鎖症の場合、切開処置により通り道を作ることで治療が可能です。特に月経周期に合わせて腹痛が認められるケースでは、月経血の通り道ができることで症状が改善することもあります。

腟閉鎖症や子宮頸管閉鎖などで、生まれつきの疾患が見つかった場合には、それらに対する専門的な治療を要するため、主治医によく説明を聞いて治療方針を相談していく必要があります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「鎖陰」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

関連の医療相談が10件あります

※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。