がんポータルサイトはこちら
疾患啓発(スポンサード)

体に負担の少ない大腸がんの外科手術「腹腔鏡手術」とは?

体に負担の少ない大腸がんの外科手術「腹腔鏡手術」とは?
小倉 豊 先生

医療法人山下病院 消化器外科参与

小倉 豊 先生

廣瀬 友昭 先生

医療法人山下病院 消化器外科部長

廣瀬 友昭 先生

近年、大腸がんの外科手術はお腹を大きく切らずに行う「腹腔鏡手術」が主流となっています。山下病院では、2000年から大腸がんに対する腹腔鏡手術を開始し、年間100例ほどの腹腔鏡手術を実施しています(2014~2018年実績)。

今回は、山下病院 消化器外科参与である小倉 豊(おぐら ゆたか)先生と、消化器外科部長である廣瀨 友昭(ひろせ ともあき)先生に大腸がんの腹腔鏡手術についてお話を伺いました。

大腸の壁は、表面(内側)から「粘膜、粘膜筋板、粘膜下層、固有筋層、漿膜(しょうまく)下層、漿膜」に分かれています。大腸がんは、表面の粘膜から発生して、進行するにつれて、だんだん奥深くへと潜り込んでいきます。

このとき、がんが粘膜下層のごく浅い場所でとどまっている場合には、内視鏡を使ってがんを切除することが可能です。しかし、それ以上に奥深くまでがんが潜り込んでしまっている場合には、がんが血液やリンパの流れに乗ってリンパ節や他臓器に転移している可能性があるため、外科手術を行う必要があります。

 

大腸がんは、腸管の中だけで大きく成長するだけではなく、腸管の壁深くへ潜り込んだり、血液やリンパの流れに乗って飛び火(転移)するように広がっていったりすることがあります。そのため、がんのある部分だけを切除したのでは、がんを取り残してしまう恐れがあります。

そこで大腸がんの外科手術では、がんの取り残しを防ぐために、がんから一定の距離を置いた範囲の腸管ごと切除する必要があります。さらに、リンパ節に転移している可能性もあるため、がんの周りにあるリンパ節の切除も同時に行います。

▲外科手術の切除範囲
外科手術の切除範囲

大腸がんの外科手術には、お腹を開けて行う「開腹手術」と「腹腔鏡手術」の2つの方法があります。腹腔鏡手術とは、お腹に開けた小さな穴から腹腔鏡*鉗子(かんし)**などを挿入して行う手術のことです。

大腸がんの腹腔鏡手術では、お腹の中に二酸化炭素を注入し、お腹を膨らませて操作スペースを作ります。そのスペースの中に腹腔鏡を挿入して、モニター画面に映し出された大腸や胃などの臓器を見ながら手術を行います。

腸を切除する際には、腸の周りにくっついている組織を剥がし、自由に動かせるようにしたうえで腸を切除します。また、がんのある部分の腸に栄養を送っている血管の根元で血管を処理することで、血管の周りに発達しているリンパ節を切除します。

*腹腔鏡……お腹の中を観察するための特殊なカメラ

**鉗子……組織をつかんだり引っ張ったりするための器具

近年、多くの病院で腹腔鏡手術が主流となってきていますが、患者さんの中には腹腔鏡手術ができない患者さんがいらっしゃいます。たとえば、以下のような方は腹腔鏡手術が難しい場合があります。

  • 過去に何度か開腹手術歴があり、ひどい癒着()が想定される場合
  • がんが大きい場合
  • がんが他臓器に転移(飛び火)や浸潤(直接の染み込み)している可能性が高い場合

ただし、患者さんごとに病気の状態は大きく異なるため、これらに当てはまる場合であっても、腹腔鏡手術に関心があれば、主治医に相談してみてください。

腹腔鏡手術の大きなメリットは、傷が小さくて済むため、開腹手術に比べて術後の回復が早いことです。そのため、入院期間も短くて済みます。

もう1つのメリットは、術後の癒着性イレウスが起こりにくいことです。癒着性イレウスとは、手術の影響によってお腹の中で癒着が生じることで、腸がつまって食べ物などが正常に腸を通過できなくなった状態のことです。腹腔鏡手術では、大きな傷を伴う開腹手術に比べて、癒着性イレウスが起こりにくいとされています。

一方、デメリットは手術に高度な技術を要することです。そのため、腹腔鏡手術を行っている病院は数多くあるものの、開腹手術に比べて技術のレベルに差が生じやすいのが現状です。

先述したように、腹腔鏡手術は開腹手術に比べて技量の差が生じやすく、どの病院であっても同じような手術を受けることが難しい現状があります。そのため、腹腔鏡手術を受ける際は、病院選びが大切といえます。

病院選びに正解はありませんが、ひとつの要素として、日本内視鏡外科学会に認定された「技術認定医」が在籍しているかを確認していただくとよいと思います。これは、審査によって、「より安全で適切な腹腔鏡手術を行うことができ、かつ指導するのに十分な技量を持っている」と判断されると得られる資格のことです。その合格率は、例年30%前後と低いことからも、高いレベルで腹腔鏡手術を実施している目安になるのではないでしょうか。当院では4名の「技術認定医」が手術に携わっています。

また、身近に消化器外科の治療に詳しい医療関係者がいれば、どの病院を選べばよいのか、率直に聞いてみるのもよいかもしれません。

小倉先生

小倉先生:

腹腔鏡手術は、開腹手術に比べれば負担の少ない治療ですが、内視鏡治療ができれば、より身体的負担が少なくて済みます。内視鏡治療ができる段階で大腸がんをみつけるためにも、定期的に大腸がん検診を受けていただきたいと思います。

頻度としては、1年に1回くらいの受診をおすすめします。またその際、便潜血検査だけではなく、視覚的に評価できる「大腸CT検査」または「大腸内視鏡検査」を受けるようにしましょう。

廣瀬先生

廣瀬先生:

もし、本記事を読まれている方が、大腸がんで手術が必要と診断されている場合、精神的にとても大きな負担がかかっていることと思います。そのようななかで、少しでもお体の負担を減らすことができれば、精神的な負担も多少和らぐのではないかと思います。

我々は、少しでも患者さんのお力になれればと思い、治療を行っています。もし、大腸がん治療のことでお困りのことがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

受診について相談する
  • 医療法人山下病院 消化器外科参与

    小倉 豊 先生

  • 医療法人山下病院 消化器外科部長

    廣瀬 友昭 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    「大腸がん」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    本ページにおける情報は、医師本人の申告に基づいて掲載しております。内容については弊社においても可能な限り配慮しておりますが、最新の情報については公開情報等をご確認いただき、またご自身でお問い合わせいただきますようお願いします。

    なお、弊社はいかなる場合にも、掲載された情報の誤り、不正確等にもとづく損害に対して責任を負わないものとします。

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    大腸がん

    Icon unfold more