頭痛には特定の事象がきっかけとなって起こる場合がありますが、その中には天気の変化が頭痛のきっかけになることもあると考えられています。天気の変化が頭痛を引き起こすメカニズムについてはいまだ明らかになっていないことが多いですが、一般的には“片頭痛”と呼ばれるタイプの頭痛だといわれています。そのため、天気の変化が体に何らかの影響を及ぼし、片頭痛にみられる頭の神経の過剰興奮や、脳血管の収縮・拡張を引き起こしていると考えられます。
本記事では、天気の変化によって頭痛が生じた場合の対処法や病院で行われる治療方針、受診の目安について解説します。
天気の変化によって引き起こされる頭痛は、一般的には命の危険はないものとされています。したがって、天気の変化によって頭痛が生じた場合は医療機関を受診するか、自宅で様子を見るかのいずれかが選択されます。
命の危険はないといっても天気の変化によって生じる頭痛のなかには痛みが強く、寝込んでしまったり、気分が悪くなって吐いたりしてしまう原因になることもあります。このように症状が強く日常生活に支障が出る場合は、気後れすることなく医療機関を受診するようにしましょう。
また、頭痛のなかには脳梗塞や脳出血など致命的な病気を原因として起こるものがあります。頭を突然殴られたような痛み、これまでに経験したことがない痛みなどいつもと違う痛みを感じた場合は、すぐに医療機関を受診したり、救急車を呼んだりするようにしましょう。
頭痛を専門とする診療科は脳神経外科や神経内科です。大きな病院にしかないことも珍しくないので近所にない場合はかかりつけの内科に相談してもよいでしょう。
天気の変化によって生じる頭痛は片頭痛と呼ばれるタイプの頭痛が一般的です。そのため医師のもとでは、片頭痛に対して薬物治療を中心とした治療を行うと考えられます。
片頭痛に対する薬物治療は、症状に対する治療と、痛みが現れる前に予防する治療に分けられます。
痛みの強さや頻度に応じて、症状を改善する薬が処方されます。症状が弱いか中くらいの場合はアセトアミノフェンやロキソプロフェンといった、市販薬と同じものが使われることもあります。
症状が強い場合にはトリプタン薬といわれる処方薬が用いられるほか、頭痛によって吐き気が強い場合は吐き気止めが使われることもあります。
天気の変化によって頭痛を生じる人は、ストレスや睡眠不足などほかの誘因(片頭痛を引き起こす事象)でも頭痛を生じることがあります。そのため予防のためにはまず誘因を明らかにし、可能な限り誘因を取り除くように指導されます。
また、片頭痛の発作が頻繁にみられる(月2回以上、6日以上など)場合は予防薬を使った治療が行われることもあります。
症状が強くない場合は自宅で様子を見ることもできます。痛みがある場合は市販薬を活用したり、体を休めたりするようにしましょう。また、症状を引き起こさないために日常生活で注意することもあります。
以下の処置をとっても症状がよくならない場合は、がまんせずに医療機関を受診するようにしましょう。
症状がある場合は市販の鎮痛薬を活用することができます。鎮痛薬にはさまざまなものがあり、それぞれ痛みを止める強さや副作用の出方が異なりますので、どのような薬を選ぶか、薬剤師に相談するようにしましょう。
また、片頭痛を持つ人のなかには、痛みを感じる前に“予兆・前兆”と呼ばれる症状を感じる場合があることが分かっています。胃が気持ち悪い、空腹感がある、眠気を感じる、むくみがあるといった予兆や、目の前がキラキラ・チカチカする、目の前が暗くなり“もや”がかかったようになるなどの前兆が現れた場合は、無理をせずに体を休めるようにしましょう。
前述の通り、頭痛には天気の変化以外にも頭痛を起こすきっかけとなるものがあります。たとえば、ストレスや寝不足、疲れといった精神的因子、月経周期といった内因性因子、アルコールやポリフェノールの摂取などの食事性因子があります。もし、天気の変化以外にも頭痛のきっかけとなりやすい因子を自覚している場合は、なるべく取り除くようにし、頭痛を引き起こさない生活を心がけるようにしましょう。
天気の変化がきっかけで頭痛を起こす人は多く、片頭痛患者の半数は天気の変化による頭痛の発症を経験しているといわれています。特に天気が悪かったり台風が近づいたりして気圧が下がるときや、春~秋にかけて日差しが強い時期に頭痛を起こす人が多いともいわれています。このようなタイミングで頭痛を起こしやすく、症状に悩んでいる人は、一度医師に相談してみるとよいでしょう。
関連の医療相談が10件あります
心気症について
心気症について悩んでます。 今日抗うつ薬を貰いました。 2度房室ブロックモビッツという病気を調べてしまいそれになってしまったらどうしようと勝手に思い込んでしまい不安と恐怖で日常生活に支障が出てしまっています。 まだなってもいないものに怯えてますこれは心気症でしょうか? 直すにはやはり薬を飲んでゆっくり寝てるしかないのでしょうか?
高熱と痛み
昨日の夜から39℃以上の高熱と節々の痛みと頭痛が続いてる。ロキソニンは飲んでいるが効果が見られない。効果ある薬を教えて欲しい 症状から何の疑いがあるか知りたい
低血糖がおきました。
糖尿病歴10ヶ月、HbA1c6.8です。 フォシーガをのんでいます。 フリースタイルリブレで測っていたところ、やはり食後1時間に200ほどになっていました。 夕飯後に身体が震えお腹が空いてきたので、測ってみると70を下回っていました。 ブドウ糖としてアイスを食べ、再度リブレで測ると、今度は190にまで跳ね上がってしまいました。 連続した乱高下で今後、低血糖の症状が酷くなるのではと不安です。 また、軽い震えはまだ治っていないのですが、 どのくらいで落ち着くものでしょうか?
肝門部胆管がんステージ4の寛解に向けた今後の治療方法について
2024年4月の血液検査でガンマーGTが350を超えていて、ALPも250くらい、主治医からは肝臓でしょう、飲みすぎ等の指摘受けましたが、念のために5月上旬に再度検査受けて、連絡なかったので安心していたら腹部膨張感を感じたのが5月中旬、尿がすこしずつ黄色になったのが5月25日くらい、5月31日黄疸症状がありCT検査より胆管がんの疑いありと診断され、大分別府(自宅のある)の大学病院で再検査、6月3日より入院検査、胆管がんステージ4の確定診断、それからステント ERCPの治療、膵炎や薬物アレルギー、胆管炎をおこしながらも、6月17日より イミフィンジ(免疫阻害チェックポイント剤)とランダ、ジェムザールの抗がん剤の治療開始、当初は副作用、脱毛、口内炎、便秘等あったがクールがすすむにつれて改善、白血球(好中球)減少はあるものの、6クールまで進捗している、8月22日の造影CTで当初3センチほどの腫瘍は2.5センチ、10月18日の造影CTでは更に腫瘍が小さくなり2センチ、リンパ転移も縮小、播種なしの状態、身体もすごく調子が良い状態です、8クールまでは今のままの治療で、そこからはイミフィンジだけで経過観察していくとの事です、根治、寛解に向けて他の治療方法はないでしょうか、例えば重粒子や陽子線等 部分寛解まできているので完全寛解を目指していきたいと思います
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「気象病」を登録すると、新着の情報をお知らせします