知覚過敏(象牙質知覚過敏症)とは、虫歯や歯髄の炎症といった歯の病気がないにもかかわらず、冷たいものや歯ブラシなどの刺激で一過性の痛みを感じる病気のことです。知覚過敏と呼ばれることが多いですが、正式には“象牙質知覚過敏症”といいます。
知覚過敏の症状の特徴はズキッとしたごく短い痛みですが、虫歯などの痛みと区別がつきにくいこともあります。それでは、知覚過敏の症状をチェックするポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。
知覚過敏は何らかの原因で歯の象牙質が露出することによって日常的な刺激で痛みを感じるものの、虫歯などの歯の異常が見られない場合を指すものです。
象牙質とは歯を構成する層の1つで、もっとも外側にあるエナメル質の次に位置する部分です。象牙質は、象牙細管と呼ばれる微細な穴を通して歯の内部の神経に刺激を伝える特徴があるため、象牙質が露出しているとちょっとした刺激で痛みを感じやすくなります。
象牙質が露出する原因にはさまざまなものがありますが、加齢や過度なブラッシングで歯肉が下がったり、酸性の食べ物を多くとることでエナメル質が溶けたりすることで起こります。
急激な温度変化など、強い刺激があれば正常な歯でも痛みを感じることがありますが、知覚過敏の特徴は歯ブラシや通常の食事といった、日常的な刺激でも痛みを感じることです。通常、知覚過敏の痛みは刺激が加わったときだけ感じるごく短いもので、刺激が消えると多くは2~3秒以内、長くても1分以内には消失します。
一方、象牙質を通じた痛みは深い虫歯でも起こることがあり、知覚過敏と痛みの感じ方が似ていることもあります。歯科医院で診察を受けなければ知覚過敏の痛みと虫歯の痛みが区別できないことも少なくないので、痛みが続くときは歯科医院を受診するようにしましょう。
歯に痛みがあり、知覚過敏かほかの歯の病気か迷うときは、一般的な知覚過敏の症状の例を参考に、自分の症状をチェックしてみるとよいでしょう。ただし、知覚過敏の症状の種類や程度には個人差があり、一般的な症状の全てが当てはまるとは限りません。
知覚過敏とそのほかの病気を判別するひとつのポイントとして、痛みが長時間持続するかどうかが挙げられます。しかし、痛みの感じ方は人それぞれであり、虫歯などの病気でも、知覚過敏とよく似た痛みの感じ方をすることもあるため、自覚症状だけで判別することは困難です。
歯の病気の中には、知覚過敏に似た症状が見られるものもあります。知覚過敏に似た症状を伴う歯の病気には以下のものがありますが、いずれも症状の出方には個人差があります。
虫歯が悪化することで見られる症状で、歯の鋭い痛みや鈍い痛みを生じます。知覚過敏と同様に熱いものや甘いもの、歯ブラシといった刺激で痛みを感じるもありますが、刺激がなくても痛みが生じることもあります。ずきずきとした痛みが長時間続くこともあります。
事故などで強い衝撃が加わった場合に起こることがあります。病変がある歯でものをかむことで痛みを感じることが多く、鋭い痛みが短時間起こりますが、刺激がなくなることで痛みも消失します。
虫歯などをきっかけに歯の根元に膿がたまる病気で、患部の赤みや腫れが見られます。鈍い痛みが長時間持続することが特徴で、ものを噛むことで強くなります。
知覚過敏は刺激を受けたときの短時間の痛みが特徴です。しかし、他の病気などでも知覚過敏に似た症状が現れることがあり、自分で判断することは困難です。知覚過敏やそのほかの歯の病気は放置することで悪化することもあるので、気になる症状がある場合は歯科医院を受診するようにしましょう。
明海大学 歯学部 保存治療学分野 教授
関連の医療相談が11件あります
親不知抜歯
親不知を抜きました。抜いたとこがしみます。 冷たい水でうがいした時とか。
6歳背中からピューピューと音がする
6歳の子供です。金曜日に空咳を何回もしており、その日の夜に口か胸あたりからピューピューと言う音がしていて息が苦しそうだったのですが何度かお茶を飲んで寝たりしていました。土日が診療が休みだったため咳は前日からかなり落ち着いてきたので様子を見ていました。土曜日は37.5くらいの発熱がありました。今は痰の絡んだ咳をしていますが数回しているくらいで熱もなく、本人は元気そうなのですが息は荒く背中に耳を当てるとピューピューと小さい音はしていて、寝転がると口からジージーのような音がします。念の為月曜日火曜日は保育園を休ませました。 湿度を高くしてゆっくりさせてはいるのですが背中からからの音は自然治癒させてもよろしいのでしょうか? 夜中の咳き込みも今はなく普通に寝てはいます。
両サイドの背中痛
2日くらい前から背中の両サイド(腰の少し上辺り)の痛みがあります。昨晩寝ていても我慢できないほどではありませんが痛みがありました。特に息を吸い込む時に痛みが出ます。特に激しい運動をしたわけでもないので筋肉痛ではないと思っております。内臓から来ている痛みなのかどうか原因がわかりません。まずは、整骨院または整体院に行くべきなのか、病院なら何科に行けば良いのかわからないため、まだ、どこにも行っておりません。 また8月初旬から体のだるさは続いております。 関連があるかはわかりませんが、以前から(30年近く)無呼吸症候群で、最近特に日中の眠気がひどく先々月検査をしたら中度から重度に移行しておりました。シーパップ治療も試みましたが使用できず断念した状態です。現在、慢性的な寝不足状態と体の倦怠感が続いている状態です。 どのようにすればよろしいでしょうか。
血液検査でAST数値が高い
先週血液検査をし今日結果が出たのですが、ASTが51と高く、すぐに内科へとは言わないが、様子見でということでした。 1月に人間ドックを受けた際もASTが37と高かったのですが、腹部CTも異常なかったので、数値も軽微ということで経過観察で良いとのことでした。 1月の時は薬など飲んでいなく2月頃から花粉症の薬(プソフェキ、サワイ)を服用していて、毎年長期に渡り服用しています。 アルコールも毎日350を1〜2本飲んでいるのですが、ASTの数値が上がる原因は何がありますか? また、下げるにはどうしたらいいでしょうか? 花粉症の薬はまだイネまでアレルギーがあるので夏前までは飲む予定です(例年通りだと) 本日、抗生物質などの薬を処方された為、服用していると数値にも関係出てくるかもしれませんが、それ以外の対策を教えていただきたいです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「知覚過敏」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「受診について相談する」とは?
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。