原因
おたふく風邪を引き起こすウイルスは、ムンプスウイルスです。ムンプスウイルスは感染者の唾液中に大量に存在することから、咳や唾液などを介して感染が周囲に拡散することが知られています。
ムンプスウイルスは耳下腺以外の唾液腺(顎下腺、舌下線)、それ以外の膵臓や性腺(精巣や卵巣)など、消化液や精液などの液体成分を生成する腺組織と呼ばれる部位に感染します。その他にもムンプスウイルスは中枢神経に感染しやすいことも知られています。ムンプスウイルスが感染する部位を把握することは、おたふく風邪の合併症を理解するためにも重要です。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「おたふく風邪」を登録すると、新着の情報をお知らせします