予防
かぜ症候群は感染者の飛沫を吸い込んだり、手に付いたウイルスが体内に入ったりすることによって感染します。そのため、ウイルスと接触しないように外出時はマスクをし、帰宅時には手洗い、うがいを心がけるようにします。
汚染した手から鼻や目や口の粘膜を介して感染すると考えられおり、手で顔を触らないことも重要です。もし顔を触るときには触る前後にも手洗いをしましょう。症状が出ている人とは別の部屋で過ごすことや、共同で使っているものを定期的に消毒することも有効です。
また、咳やくしゃみなどの症状が出ている場合は、ほかの人にうつさないように鼻と口をティッシュなどで覆うようにし、咳エチケットを心がけることが大切です。
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「かぜ症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「かぜ症候群」に関連する記事