あれるぎーせいきかんしはいあすぺるぎるすしょう

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症

同義語
ABPA
最終更新日:
2024年12月19日
Icon close
2024/12/19
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

原因

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症は、主に喘息患者が特定のカビを吸い込むことで発症します。原因の90%以上はアスペルギルス属のカビ、特にアスペルギルス・フミガートスです。

アスペルギルスは広く環境中に生息しており、通常は人に大きな健康被害をもたらしません。しかし、アスペルギルスに対してアレルギー反応を起こす方がいます。吸い込まれたカビの胞子が気道内で増殖し、気管支や肺に過敏反応を誘発することで、さまざまな呼吸器症状が現れます。まれにキノコ(スエヒロタケ)やほかの種類のカビでも同様の症状が引き起こされることがあります。

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症は、喘息の方に多くみられます。また、嚢胞性線維症という先天性疾患を持つ方も、この病気を発症するリスクが高いことが報告されています。嚢胞性線維症は日本人における発症頻度は高くありませんが、人種によっては頻度が高い病気です。

なお、アスペルギルスと関連した病気としては、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症以外にも、慢性肺アスペルギルス症侵襲性(しんしゅうせい)アスペルギルス症も知られています。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app