治療
変形性脊椎症では、無症状の場合には治療は行わず経過観察を行います。患部の痛みや関節の可動域制限がある場合には保存療法が行われ、神経症状がみられる場合には手術療法も検討されます。
保存療法
患部の痛みや可動域制限がある場合には、コルセットなどを用いて患部の安静を保ったり、理学療法による腰痛体操や、シルバーカーや杖を使用した歩行訓練などを行ったりします。また、痛みの程度に応じて痛み止めなどの内服や、ブロック注射を行うこともあります。
手術療法
保存療法で症状の改善がみられず、日常生活に支障をきたしている場合や、歩行障害、膀胱直腸障害などが現れている場合には手術を検討します。
手術には神経を圧迫している組織を取り除く方法などがあり、全身麻酔で行われます。近年では内視鏡を用いた低侵襲(体への負担が少ない)手術も行われています。
「変形性脊椎症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「変形性脊椎症」に関連する記事