概要
変形性脊椎症とは、主に加齢により生じる椎間板や椎体の変化のことです。変形性脊椎症は形態学的な変化を表現する言葉であり、必ずしも症状を伴うわけではなく、無症状のことがほとんどです。年齢と共に顔にシワが出てくるのと同じようなもののため、変形性脊椎症は加齢性の変化としてある意味当然のことといえます。変形性脊椎症では神経が圧迫されるため、腰だけでなく背中や下肢に痛みが生じます。
変形性脊椎症では、日常生活で重たいものを持つ機会を減らす、体重を減らす、タバコを控えるなど、生活スタイルの改善が必要になります。症状が出現した時には、安静を保ったりコルセットをまいたりするなどして対応します。
原因
脊椎は、椎骨(椎体)という骨と、その間にあるクッションの働きをする椎間板でできています。クッションである椎間板は、若い頃からさまざまな力を受けていまが、加齢とともに徐々に退行変性してするため、徐々にその弾力性が失われていき、クッションとしての役目を果たせなくなっていきます。
さらに、骨(椎体)にも影響が出て、骨棘が形成されていきます。この骨棘形成自体は、年齢を重ねる中でほぼすべての人に見られる現象のため、ある意味年齢を重ねることに伴う生理的な変化であるといえます。
椎骨はいくつも縦に連なっていて、内部には脊柱管と呼ばれる空間が形成されています。脊柱管の中には、神経の集まった塊である脊髄が納まっています。脊髄は首から腰にかけて場所がうつるにつれて、一本一本ほぐれるようになり、最終的には馬の尻尾のような見た目を呈する馬尾神経を形成するようになります。脊柱管内に存在する神経は、通常であれば骨から刺激を受けることはありません。しかし加齢などにより変形性脊椎症を発症すると骨棘で神経を刺激してしまうため、腰痛などの症状を呈するようになります。
加齢現象と共に生じる変形性脊椎症ですが、背骨に負担がかかるような動作(スポーツや重量挙げなど)をする機会が多いと発症リスクが上昇します。また、喫煙、糖尿病、遺伝などが発症に関係しているという説もあります。
症状
変形性脊椎症では、どの神経が圧迫されるかによって全身の異なる部位に症状が出現するようになります。脊髄神経の末端部位に当たる馬尾神経が圧迫を受けると、間欠性跛行と呼ばれる症状が生じます。間欠性跛行では、一定の距離を歩くと足にしびれや痛みが生じますが、休息を取ることにより再び歩けるようになります。また、下肢のしびれや痛みを自覚するほか、排尿障害を呈することもあります。手の感覚や運動を司る神経が影響を受けた場合は、手に痛みやしびれなどを認めるようになります。
検査・診断
変形性脊椎症では、まずレントゲンの撮影による検査を実施して、骨棘形成や椎間板の変化などを調べます。また、さらに詳細な評価を行なうために、MRIや脊髄造影などの検査を追加で実施することもあります。これにより、脊柱の狭窄具合や椎間板の変化、神経への圧迫状況などをより詳細に調べることができ、これら検査の結果をもとに最終的に診断が行われます。
治療
変形性脊椎症は、症状を引き起こしていない限り治療介入を行うことはありません。ただし脊椎の変形が進行すると、神経圧迫の症状や変形に伴う疼痛を生じることがあるため、治療介入が検討されることになります。また変形性脊椎症では、腰部脊柱管狭窄症や頚椎症性脊髄症などの病気が見つかることがあるため、どの病気を合併しているかによって、治療や手術は異なります。
変形性脊椎症から何かしらの症状が出現している場合には、痛み止めによる痛み対策、コルセット装着による局所の安静、理学療法や神経ブロックなどが検討されます。
こうした保存的療法で症状の改善がない場合には、手術的な治療介入が検討されます。
医師の方へ
変形性脊椎症の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「変形性脊椎症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「変形性脊椎症」に関連する記事
関連の医療相談が12件あります
臀部からふくらはぎが引っ張られるような痛みが続いています。
子宮筋腫が検査で大きくなっていて子宮の下の方の内側に大きなのがあるので、足や腰が痛かったと前回の検査で言われたのですが、今回坐骨神経痛のような症状でお尻や足がつって痛いと受診に行ったら筋腫で痛みが出ることはないので整形外科へ行ってくださいと言われ検査もしてもらえませんでした!整形外科へ行った方がいいのでしょうか?下腹部から突っ張るような痛さや骨盤が押し広げられるような痛さがあり、特に冷えるとふくらはぎまで引っ張られるような痛みがあり、動けなくなったり、立ったり座ったり出来なくなります。
腰痛の改善方法
ここ2~3年、朝起きると腰が痛くなり、起き上がるのも辛い状態になります。腰を曲げたりストレッチしていると痛みは徐々になくなり、普段の生活では全く支障がありません。寝てる間、腰が伸びきった状態が続いているからかと思うのですが、何か有効な対策はありませんか。よろしくお願いします。
腰と首が異常に痛い
腰と首が異常に痛いです 首は2ヶ月ほど前から腰は昨日から痛いです。首が痛いからか頭も毎日痛くしんどいです。医療機関を受診すべきでしょうか?
肋骨左下に違和感
肋骨左下に違和感。先日CT検査、本日胃カメラ検査をしたが、異常なし。発症は、3・4ケ月前かと、、。痛いわけではない。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。