にょうかんけっせきしょう

尿管結石症

同義語
尿管結石
最終更新日:
2023年04月21日
Icon close
2023/04/21
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

尿管結石では、腎臓で発生した結石が尿管へ移動し、尿の通り道を(ふさ)いでしまうことにより、腰や背中、脇腹、下腹部などに激しい痛みが生じることがあります。このような痛みの発作を“疝痛(せんつう)発作”といいます。疝痛発作は朝方や就寝中に起こりやすく、痛みとともに吐き気や嘔吐を伴う方もいます。そのほか、結石が尿管の粘膜と擦れることによって、血尿が生じることもあります。

結石が尿管から膀胱へ落ちていく過程で疝痛発作は生じなくなり、その代わりに下腹部の痛みや頻尿・残尿感が現れることがあります。結石が完全に膀胱に落ちると、これらの症状も消失することが一般的です。

 

実績のある医師

周辺で尿管結石症の実績がある医師

こだいら泌尿器科 院長

こだいら きいちろう
Web予約対応

泌尿器科

東京都世田谷区野沢3丁目2-8 柿ノ木坂東豊エステート101

東急東横線「学芸大学」 徒歩12分

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「尿管結石症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app