にょうかんけっせきしょう

尿管結石症

同義語
尿管結石
最終更新日:
2023年04月21日
Icon close
2023/04/21
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

検査・診断

尿管結石が疑われる症状がある場合、まずは尿検査と超音波検査が行われることが一般的です。尿検査では血尿の有無や結石の成分、尿路感染の有無などが分かるほか、尿の成分を測定することによって結石の原因を見極められる可能性があります。また超音波検査では腎臓を観察し、尿管が詰まることによって腎臓が腫れる“水腎症”が生じていないかどうか確認します。なお、腎臓にある結石は超音波検査で確認が可能ですが、尿管にある結石を超音波検査で確認するのは困難です。

これらに加えて、全身状態や尿管結石の原因、位置などを確認するために、“血液検査”“画像検査”“結石成分分析”などが行われることもあります。

また、症状がない場合でも健診の尿検査などをきっかけに発見される場合があります。

血液検査

血液検査を行い、腎臓の機能を確認するために血清クレアチニン値などを測定します。そのほか、結石の原因の1つである“副甲状腺機能亢進症”が生じていないか確認するために、ホルモン検査が行われることもあります。

画像検査

尿管結石が疑われる場合、腹部のX線検査やCT検査、造影剤を用いたX線検査などが行われることがあります。近年はあらゆる結石を見つけやすいCT検査が行われる傾向にあります。

結石成分分析

結石が尿とともに自然に排出された場合や、手術などで結石を摘出した場合には、結石の成分を調べる検査を行うことがあります。成分が明らかになることで、原因究明や再発の予防に役立つ場合があります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「尿管結石症」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

実績のある医師をチェック

尿管結石症

Icon unfold more