検査・診断
問診や血液検査のほか、必要に応じて超音波検査などが行われます。
問診では、初経以降の月経傾向や直近数周期の月経周期、基礎体温、生活習慣などを聴取します。
血液検査では、ホルモンの数値に異常がないかなどを確認します。卵胞刺激ホルモンであるFSHのほか、性腺刺激ホルモンのLHや乳汁分泌ホルモンのプロラクチンの値を測定します。また、どのようなタイプの月経不順を生じているのか調べるため、黄体ホルモンを投与し、性器から出血が誘発されるかを確認します。
多嚢胞性卵巣症候群の場合は卵巣内に未発達の卵胞が多数存在するため、この病気である疑いがある場合は超音波検査で確認します。
医師の方へ
「希発月経」を登録すると、新着の情報をお知らせします