治療
熱中症の治療では主に以下が行われます。
水分補給
熱中症の基本の治療は、体の熱がこもりにくい環境に避難したうえで、水分や電解質、糖分を摂取することです。患者本人が飲水できるようであれば、塩分と水分が適切に配合された経口補水液をゆっくりとこまめに摂取してもらいます。自力での飲水が難しい場合は、点滴での水分補充が必要なため、病院受診がすすめられます。
冷却
熱中症の非常に重症の状態では、体温が40℃を超えるほどになります。これは、体温調節を担う脳の体温中枢が機能しなくなるためです。冷却には、冷えたペットボトルなどを腋の下や首の付け根、太ももの付け根に当てる、ぬるま湯を皮膚に吹きかけて扇風機で送風するといった方法があります。運動による熱中症の場合には、水風呂に浸かることが一番早く体温が下がり有効とされます。医療機関では胃や膀胱内へ冷水を注入して冷却する場合もあります。
- 熱中症対策における体温調節・水分補給・塩分補給グッズと効果的な活用方法とは医療法人社団ときわ 理事長、医療法人社団...小畑 正孝 先生
夏になると熱中症を発症する人が続出しますが、対策を行うことで発症を防ぐことができます。熱中症対策には日差しを避ける、体を冷やす、こまめに水分・...続きを読む
- 熱中症の正しい予防対策~発症には環境・からだ・行動が複雑に関係する~湯沢町保健医療センター 地域家庭診療部 ...井上 陽介 先生
熱中症は、高温といった環境下で体温調整の機能がうまくはたらかず、体内に熱がこもってしまうことで発症します。特に小さな子どもや高齢の方、病気にか...続きを読む
- 病院で行われる熱中症の治療〜自分でできる重症度別の対処法とは〜あいち小児保健医療総合センター 救急科 医長伊藤 友弥 先生
熱中症とは気温や湿度が高い場所にいることで体温調節機能がうまくはたらかなくなる状態です。熱中症は重症度によって症状や治療法が異なります。熱中症...続きを読む
この記事は参考になりましたか?
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「熱中症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「熱中症」に関連する記事
- 新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた高齢者の熱中症対策とは?~熱中症を引き起こしやすい高齢者の特徴~医療法人社団ときわ 理事長、医療法人社団...小畑 正孝 先生
- 重症度別に見る熱中症の症状〜自宅で様子を見てもよい場合はどんなとき?〜揖斐郡北西部地域医療センター 副センター...菅波 祐太 先生
- 熱中症で頭痛がある場合は自宅で様子をみてもよいの?〜重症度と対処法を図で解説〜揖斐郡北西部地域医療センター(久瀬診療所...横田 修一 先生
- 子どもが出す熱中症のサイン~新型コロナウイルスの影響による熱中症リスク、熱中症対策の注意点~あいち小児保健医療総合センター 救急科 医長伊藤 友弥 先生
- 熱中症対策における体温調節・水分補給・塩分補給グッズと効果的な活用方法とは医療法人社団ときわ 理事長、医療法人社団...小畑 正孝 先生