原因
熱中症は、体温が上昇して体温調節機能のバランスが崩れ、体内に熱がこもることで発症します。体温が上昇した場合、人の体は適度な体温を維持するために、汗をかいたり皮膚温度を上昇させたりして熱を体外へ放出します。この機能が損なわれることで熱中症が生じます。
熱中症になる要因には、以下のようなものが挙げられます。
- 気象条件(気温が高い、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い)
- 65歳以上または15歳未満
- 持病がある(心疾患、肺疾患、精神疾患、高血圧、糖尿病、認知症など)
- 肥満
- もっとも暑い日中の行動(激しい運動や慣れない運動、長時間の野外作業、水分摂取の機会が少ない)
- 健康状態がよくない
- エアコンなどの空調設備を使用していない
など
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「熱中症」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「熱中症」に関連する記事
- 新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた高齢者の熱中症対策とは?~熱中症を引き起こしやすい高齢者の特徴~医療法人社団ときわ 理事長、医療法人社団...小畑 正孝 先生
- 重症度別に見る熱中症の症状〜自宅で様子を見てもよい場合はどんなとき?〜揖斐郡北西部地域医療センター 副センター...菅波 祐太 先生
- 熱中症で頭痛がある場合は自宅で様子をみてもよいの?〜重症度と対処法を図で解説〜揖斐郡北西部地域医療センター(久瀬診療所...横田 修一 先生
- 子どもが出す熱中症のサイン~新型コロナウイルスの影響による熱中症リスク、熱中症対策の注意点~あいち小児保健医療総合センター 救急科 医長伊藤 友弥 先生
- 熱中症対策における体温調節・水分補給・塩分補給グッズと効果的な活用方法とは医療法人社団ときわ 理事長、医療法人社団...小畑 正孝 先生