じろう

痔瘻

同義語
痔ろう
最終更新日:
2021年04月26日
Icon close
2021/04/26
更新しました
2021/03/26
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

治療

痔瘻を発症した場合、放置すると肛門周囲膿瘍を再発しやすいだけでなく、まれですが痔瘻の粘膜などからがんが発生することも報告されています。

また、痔瘻は子どもに発症したケースを除いて自然に治ることはほとんどありません。そのため、皮下に形成された“トンネル”を取り除く治療が必要となります。多くは手術によって痔瘻の管を切除する治療が行われますが、括約筋への負担が大きな治療となります。

一方、近年では、肛門内部側と皮膚側の穴にアラビアゴムや薬剤を浸した糸(金沢糸など)を通して結び、少しずつ“トンネル”を切り離していく“シートン法、痔瘻結紮(けっさつ)療法”が増えています。完全に“トンネル”がなくなるまで2~3か月ほどかかり、急激に括約筋を切るのではないので、痔瘻の管を切除する手術のように括約筋に与えるダメージや体への負担が少ない治療法とされています。アラビアゴムを使うのがポイントで、血管テープやシリコン製の管やドレーンを使用すると、いつまで経ってもトンネルの位置は変わらないので、治療効果が上がりません。

実績のある医師

周辺で痔瘻の実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「痔瘻」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app