一言で痔と言っても、痔の種類によって対処法や通院頻度が異なります。下痢などをきっかけにして、肛門の周囲に膿がたまることで発症する痔瘻は、できるだけ早めに手術したほうがよいといわれています。
本記事では痔瘻の治療法について解説します。
痔瘻を発症する主な原因は、下痢などがきっかけで、お尻の周りに存在するくぼみに便が入ってしまうことです。くぼみに入った便から細菌感染を起こして、肛門腺という部分に膿がたまると、痔瘻を発症します。やわらかい便はくぼみに入りやすいことから、下痢をしやすい方は、痔瘻を発症しやすいです。たとえば、辛い物、冷たい物、脂っこい物などの食べすぎや、お酒の飲みすぎなどによって下痢の症状を起こすことが多いと、痔瘻を発症する確率が高くなります。
肛門の周囲に膿がたまると、お尻が腫れて強い痛みを感じます。また、発熱することもあります。たまった膿は、お尻の外に向かって進んでいき、瘻管をつくります。お尻の中と外が瘻管でつながった痔瘻の状態になると、膿は外へと排泄されます。
痔瘻を発症すると、お尻の外ではなく体の奥のほうに向かって瘻管ができることもあります。その場合、お尻の外へ膿が排泄されず深部にたまっていく「深部痔瘻」となることがあります。
また、痔瘻を治療せずに放置し、常に炎症が起こっている状態が続くと、痔瘻がんに発展する患者さんもいます。がん化する可能性を考えて、痔瘻は手術を行ったほうがよいと考えられます。
肛門周囲膿瘍と症状が似ている病気に、いぼ痔のひとつである「外痔核」があります。外痔核は、主にお尻に力がかかることによって、お尻の表面に血のかたまりやむくみが生じ、皮膚が腫れる病気です。外痔核の症状は一時的なものであり、基本的に手術する必要はありません。しかし、外痔核と思っていた症状の原因が痔瘻だった場合は、放置していると増悪することがあり、できるだけ早く診察を受けることが望ましいです。過去に外痔核の診断を受けたことのある患者さんは、お尻の腫れや痛みが現れると「また外痔核だから放っておこう」と思うかもしれません。しかし、肛門周囲膿瘍である可能性も考えて、一度診断を受けていても、気になる症状があるときは、その都度、受診していただくとよいでしょう。
痔瘻は、お尻の皮膚と腸の境目にあるくぼみに便が入り込み、細菌感染を起こして、膿がたまる感染症です。肛門の周囲に膿がたまった状態を肛門周囲膿瘍、たまった膿を排出するための瘻管がお尻の中につくられた状態を痔瘻といいます。痔瘻は一度発生したら自然に治ることは期待できないため、根本的な治療のために手術が必要です。
また、病気が進行すると、瘻管が体内の深いところにつくられたり、瘻管の形が複雑になったりして、治療が難しくなる可能性があります。深部痔瘻は、体内の浅いところに発生した痔瘻に比べて手術で切除すべき部分が大きくなるため、お尻への負担が増えて、治るまでに時間がかかることがあります。
痔瘻は、お尻の腫れや痛みなどの自覚症状が出ないこともありますが、痔瘻を発見したら、できるだけ症状が悪化しないうちに手術を受けるほうがよいでしょう。
膿がたまっている場合は、切開して膿を出す処置「肛門周囲膿瘍切開術」を行い、炎症を落ち着かせます。お尻の痛みや腫れが楽になるため、処置を行ったあとは帰宅や出勤ができる患者さんもいらっしゃいます。痛みや腫れが強い場合は、後述する「痔瘻根治術」と同じ腰椎麻酔を利用した、痛みの少ない処置にも対応しています。
処置を行ったあとは、通院して炎症の経過をみます。瘻管が深いところに形成されている痔瘻の場合は、たまっている膿を排泄するため、受診日にそのまま入院が必要となることもあります。お尻の症状が負担にならなければ、仕事やスポーツをすることに特に制限はありません。ただし、腫れが引くまではお風呂につからずシャワーにするなど、炎症を悪化させないように注意が必要です。炎症が治まったら、痔瘻の手術を行います。
痔瘻を発症したら、基本的には、根本的な治療法である痔瘻根治術を行います。痔瘻根治術には複数の種類があり、病院ごとに実施している方法や方針は異なります。痔瘻のできた場所や条件、お尻の状態などを考えて治療法を選択します。
「痔瘻」に関連する病院の紹介記事
特定の医療機関について紹介する情報が掲載されています。
関連の医療相談が13件あります
痔瘻について
お世話になっております。 昨日慢性裂肛に伴う内括約筋の切開の手術を受けました。 その際、元々患っていた裂肛の下に皮下痔瘻を形成しており、追加で痔瘻根治術をされました。 質問ですが、皮下痔瘻は通常の痔瘻と異なり、裂肛が元でなるのでしょうか? それの手術がもとで、肛門の縁に豆みたいな腫れ物ができました。 この腫れ物は痔瘻になるのでしょうか? それとも手術後の腫れ物で様子見でいいですか? 担当医からそのうち腫れは小さくなると言われました。 宜しくお願い致します
肛門のかゆみ
いつから:2年ほど前 どこが:肛門 状態:1日に1,2回、肛門が異常にかゆくなる、かくことで症状は緩和される。その際、汁のようなものもでている。 これは何か病気なのでしょうか?病院に行くべきなのか、市販薬で治るのかを教えてほしい。病名等もあれば。
痔瘻術後について(手術痕)
先日、痔瘻根治手術を受けました。10年前に発症してから3回目の手術になります。 術後10日経ったのですが傷口少々膨れ上がった状態です。3日前ほどからマルビを帯びて膨らんできたので不安です。 術後に傷口が膨れることはあるのでしょうか?? また、傷口から便が漏れているような気がします。 そのようなことはありますか?
虚血性腸炎発症時の対応について
家族(母)の虚血性腸炎についてのご相談です。 3年ほど前に初めて虚血性腸炎を発症してから、度々繰り返しており本年に入ってからは1月と7月に救急搬送しどちらも10日程度入院しました。 3月には大腸カメラをしており、ポリープはとったもののそれ以外の問題はありませんでした。 これまでの傾向として体調を崩しかけるタイミングで虚血性腸炎を発症しやすいようで、本日少し体調悪そうにしていたところ夜に軽度ですが発症しました。本人は救急車を呼ぶほどではないといっており、事前に発症に備えて頓服として処方されたブスコパン10mgを1錠と痛み止めのカロナール200を2錠を服用して様子をみており、明日かかりつけのクリニックに行くつもりです。 このように発症を繰り返している状態なのですが、毎度救急車を呼ぶべきか、救急外来に連れていくべきか非常に悩ましいです。 ひとまず様子見とする状態、救急にかかるべき状態、大まかで結構ですので判断基準をご参考にお示しいただけますと幸いです。 また、主治医からは「うまく病気と付き合っていきましょう」というお話で定期に診察は受けているのですが、繰り返していることに不安もあるところ(主治医を信頼していないわけではないですが)セカンドオピニオンを受診したほうがいいのか、加えて関連して疑うべき病気があるかコメントいただけますと幸いです。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
「痔瘻」を登録すると、新着の情報をお知らせします