症状
睡眠相後退症候群は一般的な“夜更かし”など、自発的に夜遅くまで起きているケースとは異なり、生活リズムが乱れて自分で修正するのが困難となるため、学校や仕事などの社会生活に大きな支障を引き起こします。
特に思春期から青年期にかけて発症することが多く、無理をして社会生活にリズムを合わせることで日中の眠気、倦怠感、頭痛、頭重感、食欲不振などの身体症状が生じるようになります。また、学校の試験といった大切なスケジュールがあっても朝起きることができないことで、重要な機会を失うなど社会的な問題も引き起こされます。
また、睡眠相後退症候群は、パーソナリティ障害、不安症、気分障害などの精神的な病気を併発するケースがあるのも特徴です。
実績のある医師
都道府県
市区町村
周辺で睡眠相後退症候群の実績がある医師
睡眠プライマリケアクリニック池袋
しむら あきよし
志村 哲祥
先生
内科
東京都豊島区池袋2丁目42-7 マキタビル3F
東京メトロ丸ノ内線「池袋」C9出口 徒歩4分、JR山手線「池袋」西口 徒歩5分
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。
なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。
「睡眠相後退症候群」を登録すると、新着の情報をお知らせします