もうみゃくらくまくえん

網脈絡膜炎

最終更新日:
2018年09月12日
Icon close
2018/09/12
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

概要

網脈絡膜炎とは、眼球の奥に位置する網膜や脈絡膜と呼ばれる組織に炎症が生じた状態です。目がかすむ、視野が狭くなる、といった症状が出現します。炎症が生じる部位によっては著しい視力低下を来すこともあるため、注意が必要です。

治療では、眼球内の炎症を抑えるために、ステロイドの点眼薬や内服薬、免疫抑制剤などが検討されます。

原因

網脈絡膜炎では、網膜や脈絡膜と呼ばれる眼球内の部位に炎症が生じます。虹彩や毛様体にも炎症が及ぶこともあり、網膜ぶどう膜炎としての病態を呈します。

網脈絡膜炎は、他の目の病気を原因として発症することもあれば、全身疾患の一症状として発症することもあります。

目の病気

眼球内に生じた細菌、真菌、ウイルス感染が原因となることがあります。原因となるウイルスとして、単純ヘルペスウイルスや水痘帯状疱疹ウイルス、サイトメガロウイルスなどが挙げられます。

全身疾患

サルコイドーシス原田病ベーチェット病などを例に挙げることができます。

しかし、原因を特定することができないこともあります。

症状

目がかすむ、視野が狭くなる、といった症状が出現します。また、蚊のようなものが飛んで見えたり、墨汁で視野が覆われたように見えたりすることがあります。

網膜は、視力を形成するのに重要な部位であるため、炎症が生じる部位に応じて視力に影響が出ます。特に黄斑と呼ばれる部位が障害を受けると、著しい視力低下をきたすことも懸念されます。

原因疾患による随伴症状が出現することもあります。ベーチェット病であれば繰り返す口内炎、陰部の潰瘍、皮膚の発赤などが、原田病であれば白髪や皮膚の白斑などが出現します。このような症状は、診断時に原因を特定するためにも重要です。

検査・診断

網脈絡膜炎では、細隙灯顕微鏡と呼ばれる器具を用いて眼球内を詳細に観察します。また、フルオレセイン蛍光眼底造影検査やICG蛍光眼底造影検査にて、眼底の状況をさらに細かく評価します。これらの検査により眼底内で炎症が生じていることを確認します。

また、原因疾患を特定するために、血液検査や胸部単純レントゲン写真、ツベルクリン反応などを検討します。

治療

眼球内の炎症を抑えるための治療が行われます。具体的には、ステロイドの点眼や内服、免疫抑制剤の使用などが検討されます。実際にどのような治療を行うかは、重症度に応じて決定されます。

網脈絡膜炎では、眼球内の炎症が波及することで白内障緑内障などが生じることがあります。この場合には、手術療法が適応になることもあります。

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

「網脈絡膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください