概要
白斑とは、メラニン色素が欠落することで皮膚の一部、場合によっては全身の皮膚が白くなる病気です。その性状が白く斑状であることから、白斑と呼ばれています。
原因は多岐にわたり、メラニン色素を合成するための遺伝子の変異やメラニン色素の産生を促すメラノサイトの欠損など生まれつきのものと、ストレスなどによるメラニン産生障害やメラノサイトを攻撃する自己免疫疾患などの生まれた後に生じるものに分けられます。
白斑は目立ちやすいため、整容的な面で精神的な苦痛を引き起こしやすい病気といえます。
原因
白斑は、メラニン色素がつくられなくなることによって生じます。
ヒトの表皮は4層に分かれており、そのもっとも奥に存在するのが基底層です。基底層には、メラノサイトと呼ばれる細胞があり、メラノサイトが活性化するとメラニン色素がつくられます。
メラニン色素は徐々に表皮の表層まで浮かび上がってきて、紫外線などの刺激から肌を守るはたらきを担います。その色調は人種によって異なるものの、やや褐色味を帯びていることが特徴です。
このため、メラニン色素がつくられなくなると、その部分は肌の色が周辺部よりも白っぽくなり、白い斑点のように見えるのです。
メラニン色素がつくられなくなる原因は、生まれつきのものと生まれた後に生じるものに分けられますが、それぞれの主な原因は次の通りです。
先天性(生まれつきの原因)
メラニン色素を合成するための遺伝子や、メラノサイトを活性化させる遺伝子の変異・欠損が主な原因とされています。
一方、基底層でつくられたメラニン色素が表皮の表層に移動する経路に異常がある場合にも白斑を生じることがあります。
後天性(生まれた後に生じる原因)
ストレスなどによるメラニン色素の産生障害、メラノサイトを攻撃する自己免疫疾患、薬剤や梅毒などの感染症によるメラノサイトへの障害などが挙げられます。
症状
白斑は皮膚に白っぽい斑点のように現れ、全身のいたる部位にできる可能性があります。くっきりと浮かび上がるように目立つため、整容上の観点から患者さんに精神的苦痛を与えることも多々あります。
また、白斑の約6割を占める尋常性白斑は、バセドウ病や橋本病などの甲状腺の病気、シェーグレン症候群、C型肝炎、糖尿病、悪性貧血、アジソン病、重症筋無力症などに合併することがあるとされており、それぞれの病気の症状に悩まされることもあります。
検査・診断
白斑は外見上に明らかな皮膚の異常が見られるため、白斑そのものを診断する際に通常検査は必要ありません。
しかし、白斑には尋常性白斑、サットン母斑、老人性白斑、白色粃糠疹、原田病などさまざまな種類があるため、皮膚の視診や、ほかの身体症状の問診が慎重に行われます。
また各種臓器の併存症が疑われる症状がある場合は、血液検査や画像検査などが必要に応じて行われることもあります。
治療
白斑の治療はその原因によって大きく異なりますが、一般的には次のような治療が行われます。
外用薬(塗り薬)
主に尋常性白斑に対して行われる治療ですが、ステロイドや免疫抑制剤、活性型ビタミンD3などの外用薬が使用されます。自己免疫の異常によるメラノサイトへの攻撃などを抑制する効果などが期待できると考えられています。
光線療法
主に尋常性白斑に対して行われる治療です。週に1~3回ほど白斑にナローバンドUVBやエキシマライトなどの紫外線を当て、基底層に残っているメラノサイトを活性化させるなどの治療です。効果が現れるまでには数か月~数年かかるとされています。
植皮手術
整容上問題がある場合の白斑に対して行われる治療で、別の部位から正常な色素の皮膚を切除し移植する手術です。物理的に白斑を目立たなくすることが期待できますが、体への負担があり、サイズが大きくなるような状態の白斑に対しては行うことが困難です。
また、白斑はほかの病気に併発することもあるため、それらの病気の治療も同時に行われます。
しかし、いずれの治療法でも効果が現れるまでに時間を要し、十分な治療効果が得られないケースもあるため、白斑を目立ちにくくするカモフラージュメイクが指導されるケースもあります。
医師の方へ
「白斑」を登録すると、新着の情報をお知らせします