概要
ぶどう膜炎は、目のなかに炎症が生じる病気です。目の中に存在する3つの組織(虹彩・毛様体・脈絡膜)の総称をぶどう膜といいます。これらの組織に炎症が生じるとぶどう膜炎が起こり、徐々に目の中全体に炎症が広がっていきます。発症すると、目の痛みや視力障害があらわれます。
ぶどう膜炎を引き起こす原因は特殊なものが多いため、加齢に伴って発症頻度が上がる緑内障や白内障などの病気と比べれば、患者さんの数は多くありません。
原因
ぶどう膜炎の原因は多岐に渡ります。日本では、サルコイドーシス・原田病・ベーチェット病という3つの病気が代表的です。いずれも、目に症状が限局するものではなく、全身に症状が生じる免疫異常の病気です。
サルコイドーシスは、肉芽腫と呼ばれる腫瘤が全身各種臓器に形成される病気です。肉芽腫は目、心臓、腎臓などに生じます。原田病は、メラニン色素を産生するメラノサイトという細胞に対して慢性的な炎症が生じると引き起こされる、自己免疫疾患のひとつです。皮膚に白斑を生じたり、聴覚障害を起こしたりすることがあります。ベーチェット病は、ぶどう膜の炎症のほか、口腔内や陰部に潰瘍をきたす病気です。
ぶどう膜炎は多くの場合、成人で発症します。しかし、小児期でも、若年性特発性関節炎という病気が原因で発症することがあります。
症状
ぶどう膜炎を発症すると、主に視力低下と目の痛みを自覚します。光を通すために透明であるべき前房や硝子体が炎症によって濁り、光が網膜へと正常に到達できなくなることから、視界がかすんだり視力低下が生じたりします。視力低下の進行程度には個人差がみられます。急速に自覚することもあれば、慢性的に病状が進行して「飛蚊症(黒い物が飛んで見えるような症状)が増えてきた」と感じることもあります。
炎症は、目の前のほうだけに起きる場合、後ろのほうだけに起きる場合、全体に起きる場合など、さまざまなケースがみられます。炎症が強くなると、痛みが生じたり、目の充血などを起こしたりすることがあります。そのほか、光を見るとまぶしい、光が痛いと感じる場合があります。目のなかに炎症が広がることから、白内障、緑内障、硝子体混濁、網膜前膜、嚢胞様黄斑浮腫などの合併症が生じることもあります。
検査・診断
ぶどう膜炎は、主に眼科的な診察のなかで診断がつけられます。多くの場合、目に炎症が生じていることから発見されます。
また、診療では、原因となる病気を明らかにすることが必要です。サルコイドーシスを基礎疾患として発症していることが多いため、胸のレントゲン検査やツベルクリン反応の検査が行われます。
そのほか、免疫関連の項目や、ヘルペス、梅毒、トキソプラズマなど感染症・寄生虫判別のための血液検査を行います。ただし、原因となっている基礎疾患がわからないこともあります。
治療
ぶどう膜炎は内科的な治療が中心となります。主に、ステロイドやその他の免疫抑制剤が用いられます。症状や程度が軽い場合には、ステロイドの点眼薬で治療が可能です。点眼薬で症状のコントロールが難しい場合には、ステロイドの内服薬が用いられます。
ただし、ぶどう膜炎は完治するとはいい切れない病気です。治療後も、症状の再燃、続発症の発生、副作用などを早期に発見するために、定期的な通院が求められます。また、ぶどう膜炎の治療中は、ステロイドの副作用と感染症の発症に注意が必要です。
ステロイドの副作用を防止するためには、症状がよくなっても自己判断で投薬を中止しないことが大切です。感染症を予防するには、感染を誘発する可能性があるコンタクトレンズの使用は避ける必要があります。
医師の方へ
ぶどう膜炎の詳細や論文等の医師向け情報を、Medical Note Expertにて調べることができます。
「ぶどう膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします
「ぶどう膜炎」に関連する記事
関連の医療相談が10件あります
続く胸の痛み少しの息苦しさ
なんとなくずーっと胸が痛いです。 ここが痛いとはっきり示せるわけではなくなんとなく痛い感じです 息を深く吸うと少し長距離を走った後のような感覚に似ています。 特に体を前に倒す動きの時に痛みが目立ちます。 1ヶ月以上は症状が続いているので流石に心配になってきました。 それとは別件で咳が気になっている時に呼吸器内科さんに行った時レントゲンを撮りましたが異常はないと言われました。 見落としなども考えられるのでしょうか。 上記の症状が気になる場合何科を受診するのが適切でしょうか
右側の胸下が痛い
3日前から咳、くしゃみ、深呼吸をすると 右側の胸下の奥が攣っているような重い鈍痛がします。特に咳をすると痛みが強く胸を抑えてしまう程です。日に日に痛みが強くなっている様に感じ不安になり相談致しました。 この鈍痛と同時に微熱が出て平熱36.8度の所37.3度まで上がりまた風邪に近い症状もあります。 喉も多少痛いです。その為風邪の様な症状+右側の胸下の奥の鈍痛が現在の症状です。
目の充血の継続
目の充血が、治りません。眼科を受診し、ドライアイとの診断で、目薬、目のシャンプーも使用しています。寝る前に目を温めることもしています。起床時、仕事でのパソコン使用後は特に充血が酷く、目がゴロゴロする感じもします。今まで2件病院には通いましたが、どちらもドライアイとの診断でした。充血を治したいのですが、また別の病院に行った方がいいのでしょうか?
原因不明の右胸付近の痛み
昨日起床時から右胸付近に痛みが出ています。体をのけぞったり、息を強く吸い込んだりする際に痛みが出るので、肺の痛みなのか肋骨の痛みなのか分かりかねています。特に思い当たる原因はなく、起床時から息が吸いづらいと思ったところ痛みに気づいた状況です。昨日より少し痛みは良くなっていると思うのでおそらく時間が経てば治るかなと思っているのですが、念のため思い当たる症状がないかお伺いしたい次第です。
※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。
ぶどう膜炎を得意な領域としている医師