インタビュー

ぶどう膜炎の検査と診断ー問診の重要性とは?

ぶどう膜炎の検査と診断ー問診の重要性とは?
宮永 将 先生

にしこく眼科 院長、東京科学大学 臨床准教授、宮田眼科東京 ぶどう膜炎担当医

宮永 将 先生

この記事の最終更新は2016年03月12日です。

ぶどう膜炎の原因特定は、目だけでなく内科的な診断も必要なため非常に難しいといわれています。東京都立広尾病院眼科医長の宮永将先生にぶどう膜炎の診断についてうかがいます。

ぶどう膜炎」と診断されると、炎症が起きている原因を特定するためにまずは問診を行います。ぶどう膜炎の原因となる疾患は、免疫反応によるものから寄生虫によるものまで多岐にわたります。そのため、口内炎の頻度はどのくらいか、リンパ節の腫れはないか、最近生肉を口にしていないか、飼っているペットは何かなど、身体症状からライフスタイルまでさまざまな情報を必要とします。

また、ウイルス性の可能性を考慮すると、ご両親の出身地まで問診することもあります。ある特定の地域に多いウイルスによってぶどう膜炎が起きていることもあるからです。このように、ぶどう膜炎の診断において問診は非常に重要なのです。

サルコイドーシス結核の判別のために、胸のレントゲン検査やツベルクリン反応の検査を行います

そのほか、通常の検査では行わないような、免疫関連の項目やヘルペスや梅毒、トキソプラズマなど感染症・寄生虫判別のための血液検査を行います。

ただし、ぶどう膜炎は裏に隠れた原因がとても多いため、原因疾患の特定となると内科的な診断や多くの検査を必要とします。確定診断のためには、まずは、多くの検査が可能な大学病院や、ぶどう膜炎の専門外来を行っているクリニックを受診することをおすすめします。

最近では、一部の大学病院などで目の中の房水をとってPCR※にかけ、ウイルスや細菌、真菌などがいないかどうかを調べる検査も行っています。ぶどう膜炎専門外来は、病院のホームページなどで調べることもできます。はじめから大きな病院へかかるのが難しい方は、お近くの眼科医に相談して紹介状を書いてもらうのもよいでしょう。

※PCR(polymerase chain reaction/遺伝子検査法)…検査したい対象(この場合は房水)の中のウイルス量はごくわずかであり、ウイルスがいるかどうかそのままでは確認することができないため、ウイルスの遺伝子を人工的に増やして確認する方法。

 

受診について相談する
  • にしこく眼科 院長、東京科学大学 臨床准教授、宮田眼科東京 ぶどう膜炎担当医

    宮永 将 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。

    関連の医療相談が10件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「ぶどう膜炎」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。
    実績のある医師をチェック

    ぶどう膜炎

    Icon unfold more