きょうぶだいどうみゃくりゅう

胸部大動脈瘤

最終更新日:
2020年04月15日
Icon close
2020/04/15
更新しました。
2020/04/14
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

胸部大動脈瘤は血管の膨らみ方によって次の三つのタイプに分類され、それぞれ症状の特徴が異なります。

真性大動脈瘤

大動脈の壁は内側から内膜・中膜・外膜の3層で形成されていますが、真性大動脈瘤はこの三つの層全てが外側に向かって膨らむのが特徴です。

このタイプの大動脈瘤は自覚症状がほとんどなく、健康診断などで偶然発見されるケースが多いとされています。しかし、直径が50㎜を超えると破裂するリスクが高くなるとされているため注意が必要です。

また、血管が膨らむ部位によっては胸部を走行する反回神経が刺激され、声のかすれ、飲み込みの悪さなどの症状が現れることがあります。

解離性大動脈

大動脈の壁を構成する内膜が裂けて、外膜と内膜の隙間(偽腔)に血液が流れ込んで内膜と外膜が裂けていくタイプのものです。

発症すると胸や背中に痛みを感じることが多いですが、慢性期では自覚症状がなく動脈瘤になるケースもあり、経過観察が必要です。

仮性大動脈瘤

大動脈を構成する内膜・中膜・外膜の3層とも裂けているものの、流れ出した血液が周辺の組織にカバーされて瘤を形成するタイプのものです。

すでに大動脈が裂けているため非常に危険な状態であり、多くは外傷や感染が原因と考えられています。このタイプの大動脈瘤は血管が破裂した際に胸や背中に強い痛みが引き起こされるのが特徴です。

実績のある医師

周辺で胸部大動脈瘤の実績がある医師

お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する
胸部大動脈瘤について

胸部大動脈瘤の概要、診断方針、治療方針をまとめて確認することができます。

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「胸部大動脈瘤」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app