検査・診断
血友病が疑われるような症状が見られたり、血友病Bの家族歴から発症している可能性が高いと考えられたりするケースでは、第一に出血しやすさや出血の止まりにくさを評価するための指標である血小板数、活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)、プロトロンビン時間(PT)を調べる血液検査が行われます。
これらの検査で血友病に特徴的な症状が見られた場合は、血液中の第Ⅷ因子(血友病Aとの鑑別のため)と第Ⅸ因子の量を調べる特殊な検査が行われ、確定診断に至ります。
また、これらの検査のほかにも血友病性関節症が疑われる症状が見られるときは、エコー(超音波)検査やCT・MRI検査などで関節内部の状態を詳しく評価することもあります。
医師の方へ
「血友病B」を登録すると、新着の情報をお知らせします