けいついついかんばんへるにあ

頚椎椎間板ヘルニア

最終更新日:
2024年06月24日
Icon close
2024/06/24
更新しました
2017/04/25
掲載しました。
この病気の情報を受け取るこの病気は登録中です

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

医師の方へ

症状

飛び出した髄核が、脊髄と神経根のどちらを圧迫しているかによって症状が異なります。

脊髄

脳からの指令は脊髄を通って伝えられることで手足が動きます。脊髄が圧迫されると神経にダメージが生じて、手足がしびれたり、箸でものをつかむ、ボタンを掛けるなどの手先の細かい作業が困難になったり、足がもつれて歩きにくくなったりする方もいます。また、排尿・排便に関わる神経も脊髄を通っているため、圧迫が強い場合は膀胱直腸障害として尿が出にくい・尿が近い・便秘などの症状を生じることがあります。

神経根

脊髄の首の部分に位置する頚髄の各髄節(脊椎骨の連結部分)から伸びる神経根は、左右対になって上肢の感覚や運動を司っています。神経根が圧迫されると、多くは片側の腕、手の指に強い痛みやしびれが生じ、力が入りにくくなります。特に首を後ろにそらしたときに強い症状が現れやすいことが特徴です。

実績のある医師

周辺で頚椎椎間板ヘルニアの実績がある医師

お探ししているエリアには見つかりませんでした。再度エリアを設定して検索してください。
お住まいの地域に合った最新の疾患情報をお届けします
(実績のある医師・病院、地域特集など)

医師の方へ

医師向けの専門的な情報をMedical Note Expertでより詳しく調べることができます。

この病気を検索する

この記事は参考になりましたか?

この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

「頚椎椎間板ヘルニア」を登録すると、新着の情報をお知らせします

処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

メディカルノートをアプリで使おう

iPhone版

App Storeからダウンロード"
Qr iphone

Android版

Google PLayで手に入れよう
Qr android
Img app