インタビュー

頚椎椎間板ヘルニアの気になる疑問―鍼灸、ストレッチ、マッサージの効果、枕の選び方、頭痛はなぜ起こる?

頚椎椎間板ヘルニアの気になる疑問―鍼灸、ストレッチ、マッサージの効果、枕の選び方、頭痛はなぜ起こる?
原 徹男 先生

国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 元副院長・元脳卒中センター長・非常勤、順天堂大...

原 徹男 先生

この記事の最終更新は2015年05月26日です。

首・肩・腕の痛みの原因となり、ひどくなると日常生活も送れないほどの運動麻痺を引き起こす頚椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニア。今回は鍼灸やストレッチ、枕の選び方、頭痛など、頚椎椎間板ヘルニアとの関係が気になる疑問について、うかがいました。

頚椎ヘルニアによる肩こりや重だるさに対して鍼灸を行うことについて、私は反対はしていません。鍼灸を病院で治療として行うことはあまりありませんが、肩まわりの筋肉の血流を増やして、緊張を和らげる目的でよく行われています。患者さんが鍼を打ってもらって気持ちがよいのであれば、受けていただいても大丈夫です。実際に効果があると感じる患者さんもいらっしゃいます。

頚椎ヘルニアにより症状があるのであれば、治療の基本は安静なので首のストレッチは原則行ってはいけません。特に、一般に頚椎は首を前に倒す(前屈)運動は大丈夫ですが、首を後ろに反らせる(後屈)運動は危険です。

首に痛みなどがあるとストレッチをしてしまう患者さんは多いですが、もし症状の原因が頚椎ヘルニアだったら、症状は悪化します。むやみに動かすのではなく安静にして、早めに整形外科や脳神経外科、あるいは神経内科を受診されることを勧めます。

枕については、基本的にはストレッチの時と同じで、首が後ろに反るような姿勢になるものは使わない方がよいでしょう。首が後ろに傾かない程度の高さがあるものがいいです。人間は寝ている時も動いているので、夜中に首に負担がかかる姿勢になると朝方症状が悪化することになります。

理想は寝ているときも首を動かさないことですが、これは無理なので、できるだけ動かさないようにナイトカラー(寝る時にだけつける首のコルセット)を勧めることがあります。ただし、持続的な頚椎カラー装着については、首の筋力の低下を心配して反対する声もあります。かならず、医師の指示にしたがって、適切に行いましょう。

夏場で暑くてナイトカラーをつけられない時などは、頭の周りに布団や枕を並べて、なるべく頭が動かないようにして寝ることも、何もしないよりは効果があります。

首の筋肉を鍛えることは確かに大切ですが、やり方を間違うと頚椎ヘルニアの症状の悪化を招く危険性があります。首を鍛えるにしても、首を動かすような筋肉トレーニングよりも、壁押しなどの静的な筋肉トレーニングの方が望ましいでしょう。

マッサージも、首そのものを動かすのはよくありません。肩周りや腕の筋肉をほぐすためのマッサージであれば、血流が増加して多少なりとも症状が改善する傾向にあるので、楽になるようであれば受けてください。温泉やぬるま湯で肩を温めることも効果的で、症状が良くなったと感じる患者さんも多いです。

頚椎ヘルニアで首の後ろが張って筋肉が収縮すると頭痛がおこります。頭痛がおこると気分も不快にもなってくるので、イライラするなどの精神的な症状も出てきます。

頚椎ヘルニアや頚椎症の患者さんのうち、症状がそこまで重くなく、肩こりがひどいだけの方には、一般的に筋肉の緊張を和らげる薬と気分を和らげる鎮静剤や抗不安薬などを処方することもあります。

頚椎ヘルニアの重症度は筋力のテスト(MMT)と排便・排尿の障害(膀胱直腸障害)により決まります。一般には脊髄そのものではなく、神経や神経根が圧迫されて痛みがでますが、基本的には前述の2つで判断します。

しかし、ヘルニアがそれほど重くなくても、痛みが強い場合は日常生活が困難になるので、患者さんと相談して手術する場合もあります。痛みと重症度はあまり関係がなく、椎間板が正中で脊髄方向に大きく飛び出しているのにあまり痛くないということもあれば、神経や神経根のわずかな圧迫のために非常に痛いということもあります。
 
脊髄関係の病気は完全に良くなることはなかなか少ないです。患者さんと医師が良好な関係を築き、一生をかけて病気と付き合っていくことが大切です。

記事1:頚椎椎間板ヘルニアとは。神経を圧迫する20代30代に多い病気
記事2:頚椎椎間板ヘルニアは完治しない?―検査と治療後の回復について
記事3:頚椎椎間板ヘルニアとはどんな病気?治療の選択肢について
記事4:頚椎椎間板ヘルニアの手術、効果と危険はどのくらい?―合併症と手術後について
記事5:頚椎椎間板ヘルニアの気になる疑問―鍼灸、ストレッチ、マッサージの効果、枕の選び方、頭痛はなぜ起こる?

受診について相談する
  • 国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 元副院長・元脳卒中センター長・非常勤、順天堂大学大学院 医学研究科客員教授

    原 徹男 先生

「メディカルノート受診相談サービス」とは、メディカルノートにご協力いただいている医師への受診をサポートするサービスです。
まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。
  • 受診予約の代行は含まれません。
  • 希望される医師の受診及び記事どおりの治療を保証するものではありません。
この記事は参考になりましたか?
記事内容の修正すべき点を報告
この記事は参考になりましたか?
この記事や、メディカルノートのサイトについてご意見があればお書きください。今後の記事作りの参考にさせていただきます。

なお、こちらで頂いたご意見への返信はおこなっておりません。医療相談をご要望の方はこちらからどうぞ。

    実績のある医師

    周辺で頚椎椎間板ヘルニアの実績がある医師

    岩井整形外科病院 整形外科 部長

    いしばし かつひこ

    岩井整形外科病院―脊椎脊髄疾患に対し低侵襲な専門的治療を提供する

    低侵襲脊椎手術の発展に貢献し続ける岩井整形外科病院による椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症をテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、循環器内科、消化器内科

    東京都江戸川区南小岩8丁目17-2

    JR中央・総武線「小岩」南口 徒歩4分

    岩井整形外科病院 整形外科 、岩井FESSクリニック 副院長

    たけばやし けんと

    岩井整形外科病院―脊椎脊髄疾患に対し低侵襲な専門的治療を提供する

    低侵襲脊椎手術の発展に貢献し続ける岩井整形外科病院による椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症をテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、循環器内科、消化器内科

    東京都江戸川区南小岩8丁目17-2

    JR中央・総武線「小岩」南口 徒歩4分

    岩井整形外科病院 院長補佐

    やなぎさわ かずよし

    岩井整形外科病院―脊椎脊髄疾患に対し低侵襲な専門的治療を提供する

    低侵襲脊椎手術の発展に貢献し続ける岩井整形外科病院による椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症をテーマにした特集です。

    内科、リウマチ科、整形外科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、循環器内科、消化器内科

    東京都江戸川区南小岩8丁目17-2

    JR中央・総武線「小岩」南口 徒歩4分

    総合東京病院 院長代行/脊椎脊髄センター長

    いとう やすのぶ

    内科、血液内科、外科、精神科、脳神経外科、呼吸器外科、消化器外科、腎臓内科、心臓血管外科、小児科、整形外科、形成外科、美容外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、歯科口腔外科、麻酔科、ペインクリニック科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、代謝内科、脳神経内科、血管外科、放射線診断科、放射線治療科

    東京都中野区江古田3丁目15-2

    都営大江戸線「新江古田」 徒歩10分、西武新宿線「沼袋」 徒歩15分、JR中央・総武線「中野」関東バス 中27 総合東京病院下車すぐ  京王バス 中92 浄風園前下車 徒歩3分 バス

    品川志匠会病院 所属、新横浜スパインクリニック 所属

    つちや なおと

    整形外科、リハビリテーション科、麻酔科、脳神経外科

    東京都品川区北品川1丁目29-7

    京急本線「北品川」 徒歩5分、JR東海道本線(東京~熱海)「品川」 車5分、りんかい線「天王洲アイル」 車8分

    関連の医療相談が28件あります

    ※医療相談は、月額432円(消費税込)で提供しております。有料会員登録で月に何度でも相談可能です。

    「頚椎椎間板ヘルニア」を登録すると、新着の情報をお知らせします

    処理が完了できませんでした。時間を空けて再度お試しください

    「受診について相談する」とは?

    まずはメディカルノートよりお客様にご連絡します。
    現時点での診断・治療状況についてヒアリングし、ご希望の医師/病院の受診が可能かご回答いたします。

    • お客様がご相談される疾患について、クリニック/診療所など他の医療機関をすでに受診されていることを前提とします。
    • 受診の際には原則、紹介状をご用意ください。

    メディカルノートをアプリで使おう

    iPhone版

    App Storeからダウンロード"
    Qr iphone

    Android版

    Google PLayで手に入れよう
    Qr android
    Img app